・・・・・・引き続き
Dayzさんでコソ連
BD7-2016を走らせつつ
2015のダンパーメンテ
ESCとモーターを2016から移植
BD7は2015から2016に進化した過程で
ハイグリップ&ハイスピードに対する
ハイサイド対策で低重心化が成されてる
しかし単純に
プーリーが小さく成ったって事は
ベルトの屈折が大きく成った訳で
Loパワーで回すには
コレは単に抵抗に成ってるだけでは無いか?
そう、疑問に思ったので
この比較をしてみる
単に駆動系の比較なので
セッティングは両者共ほぼ同じにしてみた
R1
Best Lap: 11.265 (20)
Ave Lap: 11.604
LAP 026 05:02.020
LAP 001 00:11.956 11.956
LAP 002 00:23.704 11.748
LAP 003 00:35.319 11.615
LAP 004 00:46.788 11.469
LAP 005 00:58.156 11.368
LAP 006 01:09.731 11.575
LAP 007 01:21.304 11.573
LAP 008 01:33.004 11.700
LAP 009 01:44.462 11.458
LAP 010 01:56.048 11.586
LAP 011 02:07.494 11.446
LAP 012 02:18.930 11.436
LAP 013 02:30.418 11.488
LAP 014 02:41.831 11.413
LAP 015 02:53.480 11.649
LAP 016 03:05.015 11.535
LAP 017 03:18.430 13.415
LAP 018 03:30.162 11.732
LAP 019 03:41.599 11.437
LAP 020 03:52.864 11.265
LAP 021 04:04.411 11.547
LAP 022 04:15.931 11.520
LAP 023 04:27.353 11.422
LAP 024 04:38.944 11.591
LAP 025 04:50.524 11.580
LAP 026 05:02.020 11.496
LAP 027 05:13.320 11.300
ストレートスピードは
大差無い気がするけど?
なんか、軽く走ってる気もする?
そう思い込んでるんで
そう言う風に見えるだけか?
それ以前に
コーナーでのロールが大きい
コーナー中盤から
立ち上がりにモタツキが有るんで
全体のLapが微妙に遅い
ロールセンターを変更
アッパーアーム下・外側のボールエンド
下に0.5㎜のシムが入ってたけど
コレを1.0㎜にしてみる
(チナミニ、前後共変更)
R2
Best Lap: 11.281 (5)
Ave Lap: 11.487
LAP 027 05:10.147
LAP 001 00:11.565 11.565
LAP 002 00:23.165 11.600
LAP 003 00:34.548 11.383
LAP 004 00:45.966 11.418
LAP 005 00:57.247 11.281
LAP 006 01:08.775 11.528
LAP 007 01:20.434 11.659
LAP 008 01:31.937 11.503
LAP 009 01:43.386 11.449
LAP 010 01:54.849 11.463
LAP 011 02:06.241 11.392
LAP 012 02:17.900 11.659
LAP 013 02:29.204 11.304
LAP 014 02:40.586 11.382
LAP 015 02:52.247 11.661
LAP 016 03:03.865 11.618
LAP 017 03:15.382 11.517
LAP 018 03:26.679 11.297
LAP 019 03:38.086 11.407
LAP 020 03:49.480 11.394
LAP 021 04:01.149 11.669
LAP 022 04:12.613 11.464
LAP 023 04:24.077 11.464
LAP 024 04:35.609 11.532
LAP 025 04:46.967 11.358
LAP 026 04:58.516 11.549
LAP 027 05:10.147 11.631
未だロールが大きい気がするけど
良い感じに成って来た
キチンと27週に入る
動きも悪く無いけど
チョット気に成る事が有る??
タミヤLi-Feで走ってたけど
充電の都合でコスモエナジーを搭載
R3
Best Lap: 11.317 (14)
Ave Lap: 11.483
LAP 027 05:10.060
LAP 001 00:11.785 11.785
LAP 002 00:23.324 11.539
LAP 003 00:34.917 11.593
LAP 004 00:46.423 11.506
LAP 005 00:57.912 11.489
LAP 006 01:09.377 11.465
LAP 007 01:20.936 11.559
LAP 008 01:32.288 11.352
LAP 009 01:43.607 11.319
LAP 010 01:55.085 11.478
LAP 011 02:06.482 11.397
LAP 012 02:18.100 11.618
LAP 013 02:29.476 11.376
LAP 014 02:40.793 11.317
LAP 015 02:52.156 11.363
LAP 016 03:03.584 11.428
LAP 017 03:15.066 11.482
LAP 018 03:26.512 11.446
LAP 019 03:37.959 11.447
LAP 020 03:49.423 11.464
LAP 021 04:00.878 11.455
LAP 022 04:12.457 11.579
LAP 023 04:24.039 11.582
LAP 024 04:35.387 11.348
LAP 025 04:46.981 11.594
LAP 026 04:58.377 11.396
LAP 027 05:10.060 11.683
さっきの「気に成る」件
Rの小さなコーナーを曲がると
フロントタイヤが暴れる
コースのグリップが上がって来てるんで
タイヤが堪えきれずに
「バババババ...」って跳ねてるのか?
っと、思ったけど
ソコソコ低速でも
ステアリングを大きく操作すると
「ババババっ!」って暴れる
???
フロントのユニバーサルシャフト
BD7-2016には
ダブルジョイントが入ってるけど
BD7-2015はお金が無かったんで
シングルジョイントのユニバーサルが入ってる
ハンドルを全開に切ると
抵抗に成るのは解ってたけど
スプールシャフトと相まって
ハンドルを6割ぐらい操作すると
ユニバーサルシャフトが暴れて
フロントサスが上下に暴れる事が発覚
まさか....こうも露骨に表れるとは!
今まで、ほんぐうや神野で走ってて
サホド気に成って無かったけど
コースが広く
屋外で雑音も多いし
操縦台からも遠かったんで
成ってたんだけど、気が付かなかったみたい
静かな室内サーキットで
ハイグリップ路面が故、気が付いた
やっぱ、Dayzさんは
こう言う事する時の基本に成るコースですね。
流石に
余ったパーツでシャレで造ったクルマに
5千円のシャフトはイタイので...
ココは諦めて
他に出来る事
BD7-2016でも調子良かった
リア・トーイン角度
2.5度から2.0度に変更
1.5度は2016に付いてるんで
外すのメンドクサかったんで((^^♪
そう言えば
こう言うジョイント部分に
今までアソシのブラックグリス使ってたけど
タミヤのグリスの方が軽いそうなので
試して見る
R4
Best Lap: 11.168 (17)
Ave Lap: 11.403
LAP 027 05:07.653
LAP 001 00:11.666 11.666
LAP 002 00:23.439 11.773
LAP 003 00:35.146 11.707
LAP 004 00:46.405 11.259
LAP 005 00:57.931 11.526
LAP 006 01:09.440 11.509
LAP 007 01:20.728 11.288
LAP 008 01:32.142 11.414
LAP 009 01:43.594 11.452
LAP 010 01:54.871 11.277
LAP 011 02:06.195 11.324
LAP 012 02:17.616 11.421
LAP 013 02:28.921 11.305
LAP 014 02:40.473 11.552
LAP 015 02:51.781 11.308
LAP 016 03:03.039 11.258
LAP 017 03:14.207 11.168
LAP 018 03:25.614 11.407
LAP 019 03:36.956 11.342
LAP 020 03:48.211 11.255
LAP 021 03:59.523 11.312
LAP 022 04:11.058 11.535
LAP 023 04:22.412 11.354
LAP 024 04:33.626 11.214
LAP 025 04:45.020 11.394
LAP 026 04:56.401 11.381
LAP 027 05:07.653 11.252
ユニバーサルのカタカタ
コレが発生しない様に
若干、コーナーの侵入を大回りにして
出来るだけステアを切る量を減らしてみたり
イロイロやってみた
イロイロやった割に
キチンと27周に入った
流石、去年のモデルなんだけど
ハイエンドツーリングカーですね!
*結果*
BD7-2016よりも
BD7-2015の方が
ベルトの屈折が少ないので
速いんじゃないか?...の件
あんまし大差無かった
(*´з`)
ただ、2016のショートダンパー
自分は上手く組めないんですよね
4本をスムーズに組めたためしがない
1台分を3回やると2本は失敗する
4本X3回=12本、コレの内2本なので
4/12率でシクジリ
ソコ行くと
2015のロングダンパーや
TRFダンパーは失敗した事が無い
なんせ、TA07が来たら
メカの関係でどちらか1台に絞りたいんで
ソレまでに選択してみようと思う
・・・・・・・・・・・・つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿