金曜日
朝一に歯医者さんの日だったんで
歯医者さんの後
そのままホビーショップDAYZさんへ
イロイロ試したい事が有ったんで
できるだけ利用者の少ない平日を選んだ
代わりに土曜に仕事する
↑自営業の得な処はコレぐらい
実はこの日
本命はTA06なんだけど
BLOGの記事の順番の都合で
先にBD7ネタをUPしました
Dayz夜ちゃれの練習なので
タイヤは指定のタミヤCタイヤ
散々使ったド中古だけど
マダマダ使える
今までは
2台体制でクルマを持ち込んだ時
交互に走らせてたけど
テーブルの上が散らかるし
入れ替えたりナンチャラでメンドクサイので
前半の半分、TA06を走らせ続け
一旦、TA06を片付けて
引き続きBD7を取り出して走らせた
その方が集中できる事も解った
買ったばかりのセッティングシステムを使う
この目盛
ひさしのはなしさんでも取り上げてたけど
1.0度ピッチなので
0.5度が正確に測れない
上の段の目盛と
下の段の目盛
0.5度ずらして書いてくれれば良かったのに
ABC〇ホビーと
K〇AWADAさんに続き
G-FORCEさんもツメが甘い
R1
Best Lap: 11.279 (6)
Ave Lap: 11.543
LAP 026 05:00.117
TA06から引き続きなので
TA06に比べ
クルマがシャキシャキ動くのが良く解る
感覚的にオン・ザ・レール感覚なんだけど
ギア比が低いんで
ストレートはハエが止まる程遅い
4分59秒以内に26周入れば
計算上、5分で27週に入るんで
平均LAP:11秒5で走れば良いんだけど
ギリ、27週入らんかった
1本目はタミヤLi-Feだったけど
2本目は先日貰った
コスモエナジーのLi-Feを使って見る
R2
Best Lap: 11.261 (15)
Ave Lap: 11.528
LAP 027 05:11.246
クルマがチョット軽いかな?
ステアリングレスポンスが上がった気がする
良く曲がる様に成ったと言うより
ピクツキ度が上がったって感じ
自分で操縦してて
後半、スロットル開け度が多く感じたんで
きっと、後半パンチが無く成ったんでしょう
まぁ、しばらく放置してたバッテリーなんで
寝てるのかも知れません
27週に入ったのは
ただ単純に、
人間のコントロールが良く成っただけ
ぶっちゃけて言うと
タミヤLi-Feと大差ない
↑ヤフギハンゴメンネ
そんな人間の差
自分では「イケてる」と思っても
ロつクの大将の歯並びの様なグラフ
・・・・・
コスモエナジーLi-Feは1本しかないので
再びタミヤに戻し
アライメントチェックして
R3
Best Lap: 11.174 (6)
Ave Lap: 11.480
LAP 027 05:09.851
アッパーデッキを緩めて...って
背骨矯正をやると
やっぱ、調子がイイ
転がって無くても
常にGが掛かってるんで
やった方が良いですね
クルマがシャキッっとする
ベストも更新してるし
平均も上がってる
相変わらず
ストレートが遅いんで
モーターベアリングに注油して
KVチェック
R4
Best Lap: 11.293 (23)
Ave Lap: 11.590
LAP 026 05:01.676
LAP 020 03:50.453 12.254
LAP 021 04:04.373 13.920
調子良く走ってたんだけど
ストレートのど真ん中で足が壊れた人が
その場でドッグボーンとか探してて
コース上をウロウロしてたんで
避けて通った為、27週に入らんかった
本当なら
80%ぐらいの余裕で走ってて
こう言う事が起きた場合には
100%~120%の集中で
タイムを上げて走って
平均を揃えるんでしょね。
コスモエナジーの充電出来たんで
再度、コスモエナジーLi-Feを積んで見る
R5
Best Lap: 11.287 (14)
Ave Lap: 11.515
LAP 027 05:11.002
LAP 001 00:11.428 11.428
LAP 002 00:23.253 11.825
LAP 003 00:34.722 11.469
LAP 004 00:46.140 11.418
LAP 005 00:57.723 11.583
LAP 006 01:09.321 11.598
LAP 007 01:20.990 11.669
LAP 008 01:32.525 11.535
LAP 009 01:44.038 11.513
LAP 010 01:55.442 11.404
LAP 011 02:06.995 11.553
LAP 012 02:18.326 11.331
LAP 013 02:29.804 11.478
LAP 014 02:41.091 11.287
LAP 015 02:52.637 11.546
LAP 016 03:04.015 11.378
LAP 017 03:15.450 11.435
LAP 018 03:27.050 11.600
LAP 019 03:38.644 11.594
LAP 020 03:49.939 11.295
LAP 021 04:01.448 11.509
LAP 022 04:12.806 11.358
LAP 023 04:24.495 11.689
LAP 024 04:36.051 11.556
LAP 025 04:47.868 11.817
LAP 026 04:59.487 11.619
LAP 027 05:11.002 11.515
先の1発目に比べ
後半タレてる感が無く成った
3分49秒辺りで11.2も出てるし
完全に蘇ったか?コスモエナジーっ!
↑サスガヤフギハン
ただ
多少、軽いのはイイんだけど
比べる対象がタミヤLi-Feだったんで
ビツクリする程では有りませんでした
↑ゴメンネヤフギハン
大きな冒険的なセッティング変更は無いけど
ベルトの張を見直したり
各部、駆動の動きをチェックしたり
0.01secでもタイム縮める事を考える
っと、毎度背骨矯正して
アライメント見た方が調子いい
未だG-FORCEを信用してない
セッティングシステムに
キャンバーゲージを当てて調べる
R6
Best Lap: 11.384 (17)
Ave Lap: 11.625
LAP 026 05:01.881
操縦台の立ち位置を
今までコースに上がって一番手前だったけど
目一杯奥で操縦してみた
常に誰もココで操縦しないのか?
操縦台の床がスゲェ綺麗だった
案の定、チョイ、やり難い
こう言うのって
1分ぐらい、5~6周で馴れるんだけど
ナカナカ馴れず
LAP 014 02:42.987 11.423
↑コレぐらいから
タイムが上がって来た
ソレ、踏まえ
R7
Best Lap: 11.287 (6)
Ave Lap: 11.472
LAP 027 05:09.589
操縦台のど真ん中
やっぱ、やり易いみたい
1~2周走って
3周目には馴れはじめ
6周目にベストラップが出た
本日3度目
コスモエナジーを積む
R8
Best Lap: 11.341 (24)
Ave Lap: 11.609
LAP 026 05:01.875
クルマの動きは相変わらず軽いけど
なんか?
パンチが無く成った気がする?
バッテリー死んだか?
このパックも
操縦台の立ち位置を変更し
真ん中の仕切りの台
一番奥に立って操縦し始め
ストレートの度
1歩、1歩、蟹歩きで
て前側に移ってみた
調子の良い時には3歩行ける
結果、
真ん中の仕切りの処なら
多少、場所が変わっても
タイムが変わらん事も判明した
最後
R9
Start Time: 2016-06-03 21:07:16
Best Lap: 11.326 (4)
Ave Lap: 11.561
LAP 026 05:00.760 11.678
完全な安全ライン
絶対にパイロンを踏まないライン通ると
やっぱ、
タイムがガタっと落ちる
しかし、
代わりに詰めれる場所も有る
又、速度を落とさずに
大回りで回る場所と
確実に減速して
ギリギリの最短距離を抜ける場所
こう言う処が詰めれると
もっと速く成るんじゃないかな?
・・・って極めた頃に
レイアウト変更するんだよね
(*´з`)
だもんでオモシロイんだけど!
トータル:249周
前回破れなかった11.1秒台に突入
グラフは相変わらず
R〇CKの大将の歯並びの様
・・・・・・・・・・・・つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿