2018年11月14日水曜日

指数(シスウ)




その昔
自分がM300RS~RSWの時代に使ってた
ピニオンギヤ


無論の川田模型製


18丁から



一番大きいのが



27丁

って言っても
だいたい24~25丁がメインだったので
27丁って、あまり使った記憶が無い



現状、手持ちで一番大きな54丁




昔のと比べると


安珍くんの好きな
ぐらいの差


そう言えば
サブC・6セル時代って
どれぐらいの指数だったんだ?

全く記憶に無い??



スパーは100丁固定で
タイヤのベスト径が48mmだったんで
手持ちで一番大きな27丁で計算してみると

指数=40 ぐらい

サブC/6セル:16ターンモータでは
コレぐらいだったと思う




最近の1/12ストックの指数
(TRION V2 21.5T)

倍以上ですね。(;´∀`)



処で「指数」ってヤツですが

ツーリングカーをやってる方から見ると
「指数ってなんだぁ!」ヾ(*`Д´*)ノ"
って、感じですよね


指数ってのは
「モーター1回転で進む距離」
の事。


モーターが1回転した時に
何ミリ走るのか?って事

何故にギヤ比では無く
「指数」で表記するって事ですが

1/12を含む
スポンジタイヤを使うクルマって
「タイヤ径」も大きなセッティングポイントで

路面のグリップに合わせ
タイヤ径を変化させる事が出来るし



同じタイヤを何度も使うと
タイヤは、ほぼ100%の確率で
どんどん小さく成って行くので

タイヤが小さく成った分
モーター1回転に対して進む距離が短く成る訳で

計算に含めないと
タイヤ径が小さく成るのに比例して
速度もどんどん遅くなって行く訳です、



この「指数」の計算式は

タイヤ径X3.14÷スパー枚数Xピニオン枚数

タイヤ径:40mm
スパー:78丁
ピニオン:54丁

40X3.14÷78X54=86.95

ってな塩梅。


この指数ってのは
コレが又、ソコソコメンドクサくて
(正直、良く解りません)


モーターなんかでも
結構、大きく違って来る

同じTRIONさんのモーターでも
M6の21.5Tは指数76~80
V2の21.5Tは指数85~90

コレはローターサイズで
回転型かトルク型でも違う


しかし

指数が「ソレ以上」に高い場合
1/12の8分レースでバッテリーが持たなかったり
中低速のトルクが無かったり
ブレーキが甘く成ったり

....だけなら良いんだけど

ヘタするとモーターに負荷が掛かって

モーターが燃えたり
バッテリーが過放電でパンパンに膨らんだり

危険が伴いますよね


コレは各社
モーターに付属する説明書に従うか
メーカーに問い合わせるか?

同じの使ってる人に聞くしかありません


まぁ、低い方から始めれば
ただ単に遅いだけなので
安全ですよね。


そう言えば昔

Y社のクソ走らんかったF1
YRF〇〇1Wとかに
ヨコモのZEROモーター:2.15Tで
バッテリーもヨコモのリポ2800/30Cで

指数80で走ってたら

シャーシが反るぐらい
バッテリーがパンパンに成って帰って来ました
(;´∀`)



そんで...

指数の計算

タイヤ径X3.14÷スパー枚数Xピニオン枚数

毎回、コレ計算するのメンドクサイですが


今は便利な世の中ですね




スマートフォンのアプリで
「RCギヤ比計算」
ってのが有るんです



ツーリングカーのギヤ比も測れるんだけど



PAN/DDカーのメンドクサイ指数の計算も出来る

ずっと以前に
134男くんに教えて貰ったんだけど
自分はずっとコレを使ってる




スパーはだいたい固定なので
「78」っと入力



使うタイヤ径を入力し




「+」「-」 を押したり引いたりして
目指した「指数」に合わせると



使用すべき
ピニオンギヤが発覚する訳です。


ネ!


そんな訳で

指数計算も、ESCの設定も
全部スマートフォンでやるので
スマフォを持って行くの忘れたら
ラジコンできませんね



処で
自分はタイヤ径に合わせ
指数をスマフォアプリでこまめに計算し
ピニオンギヤを頻繁に付け替えてますが

周りの1/12やってる人って
「今のタイヤ小さかった」
とか
「タイヤ大きかった」
とか、言ってます。

どうやら
指数は頻繁に変化させてない様子


コレは横着でそのままって訳では無く
ピニオンの大きさを変えると
モーター位置が前後に移動し
クルマの挙動が大きく変化するもんで

一旦決めて走り出したら
大きくタイヤ径が変化しない限り
モーター位置はそのまま
って事なんでしょね


又、別の話なんですが
同じ理由からか
タイヤ径が変化しても
車高調整を頻繁にしてない様子です

一番小さなタイヤ径に車高を合わせ
後は大きく成ってもそのまま...って感じ

コレはシャーシに対し足の位置が変わると
ロールセンターに大きく影響が出るから
あまり弄らない様にしてる様子です。

(最近、自分もこの方法でやってます)

んでもさ
ロールセンターって

サスアームの角度と
タイヤの接地面の位置関係が関係してるよね?

タイヤが大きくなって
シャーシ面から接地面が遠くなると
ロールセンターって
変わるよね?


どうなんだ?

(((((謎



0 件のコメント:

ピッチングスプリング