**Dayzでレース**
自分はオッチョコチョイなので
当日に何かすると
必ず何かヤラカスんで
金曜の夕方
事前に必要パーツを買いに行き
前日の夜
軽くメンテナンスと
タイヤの組立
今までタイヤがタミヤCタイヤ指定だったけど
今回からタイヤ銘柄自由で
尚且つ
グリップ剤使用OKに成った
なんでもイイけど
コレ、臭いのん!
そんな訳で
HOBBY SHOP Dyazさんのレースは
夜に開催なので
開店同時に乗り込んで練習
R1
Best Lap: 11.542
Ave Lap: 13.145
LAP 023 05:05.265
LAP 001 00:12.660 12.660
LAP 002 00:25.090 12.430
LAP 003 00:36.737 11.647
LAP 004 00:48.596 11.859
LAP 005 00:54.660 6.064
LAP 006 01:19.627 24.967
LAP 007 01:32.854 13.227
LAP 008 01:47.679 14.825
LAP 009 02:02.182 14.503
LAP 010 02:14.061 11.879
LAP 011 02:25.861 11.800
LAP 012 02:37.502 11.641
LAP 013 02:50.079 12.577
LAP 014 03:03.589 13.510
LAP 015 03:15.969 12.380
LAP 016 03:27.578 11.609
LAP 017 03:55.070 27.492
LAP 018 04:06.753 11.683
LAP 019 04:18.522 11.769
LAP 020 04:30.064 11.542
LAP 021 04:41.727 11.663
LAP 022 04:53.608 11.881
LAP 023 05:05.265 11.657
LAP 024 05:16.877 11.612
LAP 025 05:28.627 11.750
クルマの様子見と
同一クラスの方々とチキってたんで
真面目に5分間走らず
しかし、タミチャレレギュの
同じ条件で走ってる人が居ると
自分のクルマの塩梅が良く解って良い
路面も良い感じにグリップしてる。
今まで、グリップ剤で黒く成ったカーペット路面で
タミヤCタイヤを使うと
ネチネチ/ネバネバが付いて
その付着具合で
クルマと路面の様子が良く解ったけど
今回から自分もグリップ剤使用してるんで
全くネチネバが付かない
この辺りの「目安」が無く成ったんで
別の方法で車の塩梅を探らないと成らない
(´・ω・`)
R2
Best Lap: 11.768 (3)
Ave Lap: 12.724
LAP 007 01:29.068
LAP 001 00:13.211 13.211
LAP 002 00:25.361 12.150
LAP 003 00:37.129 11.768
LAP 004 00:49.801 12.672
LAP 005 01:02.008 12.207
LAP 006 01:15.764 13.756
LAP 007 01:29.068 13.304
Best Lap: 11.739 (5)
Ave Lap: 13.836
LAP 011 02:32.200
LAP 001 00:12.552 12.552
LAP 002 00:24.872 12.320
LAP 003 00:39.536 14.664
LAP 004 00:52.473 12.937
LAP 005 01:04.212 11.739
LAP 006 01:16.362 12.150
LAP 007 01:28.209 11.847
LAP 008 01:40.512 12.303
LAP 009 01:57.565 17.053
LAP 010 02:10.016 12.451
LAP 011 02:32.200 22.184
2本目もチキってて
転がってる人を待ってたり
自分のミスで他の人を転がしちゃったり
同一レギュレーションで
ほぼ、同じ速度域で走るクラスだと
「抜き処」が殆ど無いんですよね
こういう処のスキルが自分には無い(#^^#)
なんどか後ろから押しだしてしまった|д゚)
今回からDayz夜ちゃれGTクラスは
タイヤ自由に成ったんで
とりあえず、2パックをCタイヤで走って様子見て
同・タミヤ GP-Aにグリップ剤塗布を試して見る
タミヤ:Cタイヤよりも
GP-Aの方が外径が小さく
車高が微妙に下がったんで調整
R3
Best Lap: 11.481 (19)
Ave Lap: 12.810
LAP 024 05:07.428
LAP 001 00:12.732 12.732
LAP 002 00:24.562 11.830
LAP 003 00:36.601 12.039
LAP 004 00:49.229 12.628
LAP 005 01:01.775 12.546
LAP 006 01:13.415 11.640
LAP 007 01:29.088 15.673
LAP 008 01:40.862 11.774
LAP 009 01:52.550 11.688
LAP 010 02:04.204 11.654
LAP 011 02:15.958 11.754
LAP 012 02:27.706 11.748
LAP 013 02:39.377 11.671
LAP 014 02:50.871 11.494
LAP 015 03:02.649 11.778
LAP 016 03:14.415 11.766
LAP 017 03:26.131 11.716
LAP 018 03:37.720 11.589
LAP 019 03:49.201 11.481
LAP 020 04:11.818 22.617
LAP 021 04:23.481 11.663
LAP 022 04:35.114 11.633
LAP 023 04:55.713 20.599
LAP 024 05:07.428 11.715
確かに、グリップ剤を使えば
タミヤ:GP-Aでも走れる
走れるってよりも
初期反応が凄く良い
CタイヤよりもGP-Aの方が角が立ってるんで
その辺りで違いが有る様子
しかし、思った様に
タイヤ外径がCタイヤよりも小さいんで
ストレートで速度が伸びない
インフィールドで上手く前に出ても
ストレートエンドで抜き返されてしまう。
チョット、試したい事が有ったけど
先にもう1個
TA07購入から
ずっとイーグルLi-Fe使って無かったんで
軽いイーグルLi-Fe+50gウェイトを試す
R4
Best Lap: 11.419 (16)
Ave Lap: 12.489
LAP 024 05:02.645 11.500
シャーシの左右バランスが崩れるかと思ったけど
50gのウェイトを使えば
十分に使えるっぽい
んで、
ラジ始めた頃から
参考にさせて貰ってる
↑BLOG
終始、この親子とチキってたんだけど
どうやら、タミチャレラジアルに
グリップ剤塗布で走ってる様子
確かに、タミチャレラジアルだと
直径が大きいんで
ストレートは速いハズ
尚且つ、
グリップ剤塗布でインフィールドのグリップも
Cタイヤに負けて無い
周りをよくカンサツすると
grandeforestaさんもチャレラジ&グリップ剤を使ってる
(grandeforestaさんもひろやんさんのBLOG参考にしてるそうです)
手持ちで秘蔵のチャレラジアル付けてみる
確かに!
車高が0.8~1.0㎜ぐらいUPしてる
単純に1.5㎜程タイヤ径が大きいって事に成る。
R5
Best Lap: 11.407 (8)
Ave Lap: 12.106
LAP 025 05:02.650
LAP 001 00:12.066 12.066
LAP 002 00:26.245 14.179
LAP 003 00:38.553 12.308
LAP 004 00:50.441 11.888
LAP 005 01:02.551 12.110
LAP 006 01:17.163 14.612
LAP 007 01:29.236 12.073
LAP 008 01:40.643 11.407
LAP 009 01:52.194 11.551
LAP 010 02:03.774 11.580
LAP 011 02:15.397 11.623
LAP 012 02:27.057 11.660
LAP 013 02:38.706 11.649
LAP 014 02:50.307 11.601
LAP 015 03:02.065 11.758
LAP 016 03:14.697 12.632
LAP 017 03:26.182 11.485
LAP 018 03:37.770 11.588
LAP 019 03:49.264 11.494
LAP 020 04:01.360 12.096
LAP 021 04:13.574 12.214
LAP 022 04:26.006 12.432
LAP 023 04:38.497 12.491
LAP 024 04:50.595 12.098
LAP 025 05:02.650 12.055
確かに、
ストレートで置いて行かれなく成った
各コーナー
インフィールドも悪く無い
(↑人間の感覚的に)
しかし、微妙にインフィールドで滑ってるのか?
Lap:11.5を切る事が少ない
しかも後半から
グリップ剤の効果が切れ?
11秒をも切らんく成って来た
悪くは無いけど、ズバ抜けて良くも無い
タイヤグリップを稼ぐべく
F/R共、キャンバーを0.5度プラス
リバウンドも0.5㎜ほど多くしてみた
R6
Best Lap: 11.434 (15)
Ave Lap: 13.023
LAP 023 05:01.610
コレは失敗でした。
藤田屋の大あんまき状態!
ハイサイドしマクリのゴロンゴロン6の9...
ひろやんさん処の息子さんに
バーバー煽られるし!ヾ(*`Д´*)ノ"
とりあえず
今回は夜のレースに備え
タイヤは安全牌のタミヤCタイヤに戻し
セットも最初の状態に戻して
ツイデニ
このプラのプーリー
金曜に買って来たアルミプーリーに交換
R7
Best Lap: 11.303 (23)
Ave Lap: 12.989
LAP 025 05:06.343
流石、安全パイのタミヤCタイヤです
ストレートの速度も大事ですが
インフィールドで僅かに速い方が
トータル的に速い訳です
さらに、レース日なんで
1/12とか、速ツーとかも走ってて
グリップが上がって来てる
ボディをフェラーリー458にチェンジ
っと、
ココでひろやんさん親子とのチキチキも終了
楽しく遊んで頂きありがとうございました
&
1人でやってたら解らん事も有りましたので
非常に参考に成りました、(^^♪
「又、遊んでください♪」
R8
Best Lap: 11.196 (28)
Ave Lap: 11.461
LAP 027 05:09.700
458のボディ
確かに良い感じのLap出るんだけど
絶対的な安定感で言えば
ライキリGTの方が上
なんかの操作ミスで外すと
修正(ゴマカシ)が上手く効かない
・・・・悩む処ですが
もう1本、458を使って....
R9
Best Lap: 11.362 (19)
Ave Lap: 11.622
LAP 026 05:02.286
ライキリGTと458を比較すると
リアの安定感が薄い感じがする
リアウイング変える程では無いので
リアの車高を0.2㎜程上げ
リアのリバウンド0.3㎜程多くしてみた
R10
Best Lap: 11.279 (6)
Ave Lap: 11.598
LAP 022 04:15.157
Best Lap: 11.421 (1)
Ave Lap: 11.488
LAP 002 00:22.975
そう言う問題では無いみたい?
良く解らんく成って来たし
時間的にも余裕が無いんで
車高とリバウンドを元に戻し
ボディをライキリGTに戻し
レース用に買って来た新品タイヤの皮むき
R11
Best Lap: 11.379 (23)
Ave Lap: 11.580
LAP 026 05:01.042 11.579
今日はこの辺りで勘弁してやる事にして
大きなセッティング変更に時間が無いんで
アライメントのみ見直し
路面がどんどん良く成って来てるんで
キャンバーをF:1.0、R1.5とした
タイヤの皮むきでもう1パック
R12
Best Lap: 11.232 (17)
Ave Lap: 11.576
LAP 027 05:09.557
良い感じの処に収まって来たのと
レース開始1時間前に成ると
タミチャレ中速時間に
ソコソコ速いF190が走り始めるんで・・・
ひさしくんとドリフトして遊んでた
幸いにも鬼キャンの人達がクルマ見てくれて
ソコソコ良い感じの処まで行ったし
問題点も見つかった
ドリラジに夢中に成ってると
レース出走時間を忘れ
トチリそうなんで....
てきとうレーシングさんと喋ってたり
お菓子貰ったり
んで、レースの方は....
--予選1回目--
予選最後尾からスタートし
同一組で前走ってたgrandeforestaさんを
インから突き飛ばしてしまった|д゚)
申し訳ない事しました(*´Д`)
んで
お菓子貰って喋ってドリラジやってる合間に
バッチバチに路面グリップが良く成って来てた
まさに「オン・ザ・レール」
ハンドル切った角度にクルマが曲がって行く
リアのトー角を減らそうか?っと思ったけど
大きな冒険して外すと1日の練習が水の泡なので
そのまま
--予選2回目--
1回目の予選結果から
2番手スタート
路面グリップが良いし
クルマの調子も良い
自分の走りが出来てる!
なんて頭の中で思った瞬間
緊張して足と指がプルプルし始める((+_+))
週7のMさんに周回遅れにされそうに成ったんで
ブロックしてやろうと思ったら
アッサリとパスされる。
(´・ω・`)
後ほど、テイサツに行くと
週7さんはTRF419とか使ってた
TA07がいくら良く走るクルマでも
板シャーシのTRFにはかないません
まぁ、腕の差が十二分に有るんだけどね!
そんな塩梅で
予選をチョット頑張っちゃたもんで
運悪くAメインに入った
コレがね.....
普通は喜ぶ処だけど
逆にド緊張
ひさし君に
「三味線弾けば良かった」
なんて漏らす始末
--決勝--
なんか知らんけど、決勝3番手
後にドっ速い人が居るしヾ(*`Д´*)ノ"
前2人はTRF419だし!ヾ(*`Д´*)ノ"
スタートラインにクルマ並べた時
緊張して指がプルプルして
おもわずスロットル触って
クルマが2センチぐらい動いた。
「やべぇ!」( ゚Д゚)
なんて思って、指先注意してたら
スタートのブザーに反応せず
又、スタートでヤラカシた!
あっという間に4番手に落ちた。
思わんきゃ良かったんだけど
人間の心理で「取り戻そう」として
アセってミスって、フェンスを乗り越えて
マーシャルさんのお世話に成った。
ココまで落ちたらもう、どーでもイイよね
緊張感が無く成った
ただ、淡々と走り続けた。
そしたらね
3番手走ってた人が調子悪かったみたいで
半周前ぐらいでゴロンチョしてた。
「もしかしたら、追いつくんじゃね?」
「3番手で入れば表彰台じゃね?」
なんて、欲が出るとね
逆に自分も緊張して
小ミスを繰り返す。
「残り1分です」なんてアナウンス聞いて
余計にアセる💦
結果、そのまま4番手でゴールした。
コレはアレですね
圧倒的な経験不足ですね
前車を安全に追い抜くってスキルが
自分には圧倒的に足らない
ベストのラインだけを通って
ベストラップ出すんで無く
複数のラインを通っても
変わらんタイムが出せる様に練習しんと成りませんね
まぁ、なんせ
前回のTA06でのレースでズブズブだったけど
TA07買って予選3番手、決勝4位って事は
TA07のポテンシャルが証明されたって事ですね
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
戦利品
今回も抽選会でイイ物貰いまいした
なんでか?知らんけど
抽選の番号札が又19番だった、
K○○DAのアレが当たりそうだったら
「俺、61番だし!」って誤魔化せる( `ー´)ノ
んで
抽選の番号札が又19番だった、
K○○DAのアレが当たりそうだったら
「俺、61番だし!」って誤魔化せる( `ー´)ノ
んで
タミヤのネジロック
今までね
バイクで使ってる
こんなネジロック持ち歩いてたんで
邪魔だったんですよね
滅多に使わんけど
無いと困るネジロック
小ぶりな良い感じのが手に入りました。
っと
1/12のレースに出てた人から
「僕、使わないんで」って
金(ゴールド)のホイール貰っちゃいました♪
(金だで!にゃっ!ヾ(*`Д´*)ノ")
--P/S--
スマフォにこのアプリ入れたけど
イマイチ、使い方が解らん?
???
0 件のコメント:
コメントを投稿