この土日は
豊橋市内で祇園の花火が有って
市内をクルマでの移動は困難なので
トヨカワのDayzさんへ行くのはお休み
タミヤのレーシングトラックの制作に没頭
キャビンが無いとマヌケですが
アクションカム付けて
走行動画の撮影するには良い感じかも?
自分はシール貼るの苦手なので
---悪戦苦闘---
出来た
自分はヘソマガリのアマノジャクなので
キットの箱絵の通りに造った事が無い
カストロールカラーにしてみた
エンジンむき出し
本来、キットでは黒に塗って
シールで仕上げるんだけど
シルバーに塗り分けで
後でウェザリングしようと思ったら
ウチにエナメルの黒が無かった
以外にキャビン(前方)が重いので
前がウネウネする
バンパーとボディの合間に
クッションテープ貼付け
扉をオモイッキシ閉めても
『バタン!』って成らんくするクッションテープ
普通にホームセンターに売ってるヤツ
チョイ、押し気味な感じ
ライトも仕込んだ。
タミヤのヤツな高額だったんで
普通にドリ車に入れる奴を購入(¥1500円ぐらい)
白X4灯、赤X2灯のヤツ
前は白2灯、オレンジ2灯なんで
LEDをクリアオレンジで塗装した
リアはこんな感じ
ネット検索しても
資料が少ないんでメンドクサかった,
本物とは違う部分も有るかも知れません。
ボディの中央部分、
裏側から黒とグリーンで塗り分けで
クロに塗り分けた部分を表面から
艶消しクリアーで塗装した
なんで、裏側から1回、
表面からもう1回、2回マスキングしてる
後から考えたら
普通にグリーン(キットはブルー)1色で塗って
表からマスキングして
艶消しクロ1色塗装すれば、済んだ話だった。
ドクソムダ作業!ヾ(*`Д´*)ノ"
屋外に持ってきた
流線型ばかりがカッコいいわけじゃ無い
こういうのもカッチョいい♪
キングハウラー用のタンクローリー有るんで
引っ張って見ますかね??
このバンパーもGooD!
早く走らせたい!
・・・・・・・・・・・・つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿