朝、セブンイレブンで700円クジ引いたら
コレが当たった
SHOP開店まで時間が有ったんで
クルマの中で飲んだら....
常温保存のモノだったらしく
クソマズイ!ヾ(*`Д´*)ノ"
そんな塩梅で・・・
TAMIYA TA07 PRO
シェイクダウン
トー角ってのが
重要なセッティングポイントに成るのと
シャーシの底辺(一番底)に付くサスマウントは
後に交換するのがメンドクサイので
予め、アルミサスマウントを組み込み済み
トー角はキット標準と同じ、F=0.0、R=2.5
リアデフはキット標準でギヤデフなので
OILをアソシ#2000注入
TA07はPROキットなので
最初からTRFダンパー付いてるけど
サスシャフトがノーマルなので
シャフトをチタンコートに変更
フロントのCハブ(ハブキャリア)は
キット標準”6度”が付属だけど
今までいろんなクルマに6度使って
良い事1度も無かったんで
((好みの問題))
OPの4度ハブキャリアに最初から変更
同時に、見えてる結果から
コレも最初から組み込み
無いよりも有った方が良い
スタビライザー
コレはセットと言いつつ
別途、OP.827 スタビロッドストッパーが必要
普通「セット」って言ったら
必要なモノ全部付けとけよ!タミヤっ!
コレはオモクソ買い忘れたので
TA06から拝借
前後のスプリングは
今までの経験から
コレのイエローを前後に装着
以下、キャンバー:F=1.0、R=1.5、
ダンパーOIL:ヨコモ#500、
後はキットデフォルトのまま
ボディはライキリGT
重量は1400g
タミチャレでは無いので
重量規定関係有りません
新車をDayzさんでシェイクダウンするの
初めてで無いけど(BD7から2回目)
スゲェワクワクする♪
ある意味、BD7の時より緊張感が有る
R1
Start Time: 2016-07-02 11:05:28
Best Lap: 11.554 (6)
Ave Lap: 11.757
LAP 026 05:05.679
シェイクダウン1発目で破壊するのもタルイんで
コースの中央辺りを流す程度で走り始め
どんどん詰めて行ってみる。
しかし...
1か月以上待って
散々アレコレ考えて調べて
自分の期待が大きかったのか?
走らせ初め、「アレ( ゚Д゚)」って思う
なんか?ダラダラしてる
朝一なんで
タイヤのグリップは確かに低いけど
こんなモノか?
しかし、流石「新車効果」なのか
アベレージが11秒台
決して速く無いけど
安定してるって事は「走らせ易い」って事だと思う
とりあえず、
動きがマッタリしてるんで
リバウンドストロークを減らす
F=3.0→2.5㎜、R=3.5→3.0㎜
R2
Best Lap: 11.303 (13)
Ave Lap: 11.648
LAP 026 05:02.801
チョイ、良く成って来たけど
逆に安定感が無く成って来た
安定感が無いってのは
クルマがフラフラするんでは無く
毎回、同じ場所でステアリング切っても
曲がり方が毎回違うって事
チョイ、アンダーか?って思って
早めにステアリング当てると
ガバッ!っと内側に切れ込む
解り難い言い方すると
「クルマが柔らかい」って意味合い
試しにダンパーステー指で弄ったら
固定されてるバルクごと
グニャグニャ倒れる。
OPでハードサスアーム買って来ようと思ったけど
足を硬くしても
ダンパーステーが逃げてしまうんで
意味が無いと思って二の足踏んだ
ロールセンターを変更の為
バルク側のボール下、1.0㎜のシム追加
((前後共))
良く解らない時には
前後同時にセットを変えた方が良い
R3
Best Lap: 11.248 (15)
Ave Lap: 11.547
LAP 026 05:00.317
良い感じに成って来た♪
途中、ミスって12秒が有ったんで
27周入らんかったけど
アカラサマにTA06を超えてる。
タイヤがド新品だと
最初はグリップ悪いんで
散々使ったクソ中古タイヤを使ってた
1人で走ってると気に成らなかったけど
ひさしと一緒にコースに入ったら
アカラサマに自分の方がスキール音が大きい
いよいよタイヤが限界か?
タイヤを新品に交換
「新車のシェイクダウンなら新品タイヤ使いんよ!」
↑ひさし男くんから鋭い突っ込み入る。
R4
Best Lap: 11.431 (9)
Ave Lap: 11.764
LAP 026 05:05.874
今までのセットがチャラに成ったか?
ってなぐらい、グリップ低い
って、ココDayzさんでは
新品よりも2~3度使ったタイヤの方が
断然グリップがイイ
なのでこのラウンドはタイヤの馴らし
R5
Best Lap: 11.235 (5)
Ave Lap: 12.043
LAP 024 04:49.024
新品タイヤウンヌってよりも
路面が軽く成って来て
グリップが低いのか?
スキール音も全くしない
キャンバー、F=1.0→1.5度、R=1.5→2.0度
若干変更
R6
Best Lap: 11.221 (2)
Ave Lap: 11.699
LAP 026 05:04.167
相変わらずミスが多く、タイムもよく無いけど
良い感じに成って来た
もうチョット
脱出速度が早くても良い
リアスプリングイエローから
ブルーに変更
コーナー脱出時にリアが踏ん張るんで
脱出速度が速く成るハズ
ホントはスプリング1個硬くしたら
1穴ダンパー寝かすんだけど
このまま行ってみる
R7
Best Lap: 11.302 (4)
Ave Lap: 11.368
Best Lap: 11.237 (10)
Ave Lap: 11.682
LAP 026 05:04.330
常にひさしくんとチキって走ってるんで
邪魔し合ってReスタートしたりもする
カツカツも良いけど
こう言う遊びも無いとね♪
ってか、常にひさしのTA05と走ってるんで
彼のクルマとの比較もし易い
こうやって、
ウザい先輩のシェイクダウンに付き合ってくれる
優しい後輩が居て幸せです。
そんな訳で
チキチキで競い合ってると気が付く
「もうチョット曲がりが欲しい」
ハンドルの言う事をもっと効いて
自由にラインが選べると
追い抜きとか、避けたりとか
自由度が出ると思う
フロントダンパー穴、1穴寝かす
・一番内側・
R8
Best Lap: 11.133 (12)
Ave Lap: 11.369
LAP 027 05:06.953
LAP 001 00:11.525 11.525
LAP 002 00:23.110 11.585
LAP 003 00:34.376 11.266
LAP 004 00:45.737 11.361
LAP 005 00:56.994 11.257
LAP 006 01:08.234 11.240
LAP 007 01:19.685 11.451
LAP 008 01:31.060 11.375
LAP 009 01:42.295 11.235
LAP 010 01:53.680 11.385
LAP 011 02:04.895 11.215
LAP 012 02:16.028 11.133
LAP 013 02:27.292 11.264
LAP 014 02:38.654 11.362
LAP 015 02:50.064 11.410
LAP 016 03:01.314 11.250
LAP 017 03:12.618 11.304
LAP 018 03:23.947 11.329
LAP 019 03:35.278 11.331
LAP 020 03:46.724 11.446
LAP 021 03:58.284 11.560
LAP 022 04:09.874 11.590
LAP 023 04:21.348 11.474
LAP 024 04:32.678 11.330
LAP 025 04:44.097 11.419
LAP 026 04:55.511 11.414
LAP 027 05:06.953 11.442
『非常に良好♪』
・・・っとしか
M.PLANNINGメモに書いて無い
せっかくデータをメモってるのに
全く意味が無い
( 一一)
ココでシャーシを弄ってて...
気が付く
足(バルク含む)がやらわかい件
アッパーデッキを外して見た
かなりシャーシがぐにゃぐにゃする。
シャーシがグニャる分
サス系のグニャりが減って
イイんじゃ無いか?
昔、HP○IのRS4とかで
「グイグイ曲がるナントカシャーシ」
とか有ったよね
R9
Best Lap: 11.161 (16)
Ave Lap: 11.374
LAP 027 05:07.095
Lapは上がらんかったけど
フィーリングが凄く良い♪
思った処にクルマが入っていくし
途中でライン変えたりも出来る
イコール
路面追従性がイイって事じゃ無いのか?
ネジ3本でシャーシ剛性が変えられるって
TA07の最大の武器に成りますよね
リアに余裕が有るんで
リア・トー角、2.5度→2.0度に変更
(1D→1C)
R10
Best Lap: 11.223 (14)
Ave Lap: 11.455
LAP 027 05:09.280
未だ余裕が有る
もっと曲がって良い
リアトー角
2.0度→1.5度(1C→1B)
R11
Best Lap: 10.987 (5)
Ave Lap: 11.260
LAP 027 05:04.071
LAP 001 00:11.498 11.498
LAP 002 00:22.932 11.434
LAP 003 00:34.299 11.367
LAP 004 00:45.409 11.110
LAP 005 00:56.396 10.987
LAP 006 01:07.562 11.166
LAP 007 01:18.574 11.012
LAP 008 01:29.949 11.375
LAP 009 01:41.377 11.428
LAP 010 01:52.634 11.257
LAP 011 02:04.044 11.410
LAP 012 02:15.324 11.280
LAP 013 02:26.487 11.163
LAP 014 02:37.625 11.138
LAP 015 02:48.946 11.321
LAP 016 03:00.202 11.256
LAP 017 03:11.438 11.236
LAP 018 03:22.625 11.187
LAP 019 03:33.896 11.271
LAP 020 03:45.088 11.192
LAP 021 03:56.219 11.131
LAP 022 04:07.562 11.343
LAP 023 04:18.791 11.229
LAP 024 04:30.151 11.360
LAP 025 04:41.678 11.527
LAP 026 04:52.826 11.148
LAP 027 05:04.071 11.245
LAP 028 05:15.267 11.196
出たよ!10秒台
TA06は無論
BD7であれだけ必死にやったのに
届かなかった10秒台に入った
TA07って、スゲェよ!
買ってよかったTA07!
TA07は良いクルマですよ!→K師匠!
目標達成したんで
もう、帰ってもいい気分だけど
R12
Start Time: 2016-07-02 17:36:22
Best Lap: 11.311 (6)
Ave Lap: 11.975
LAP 026 05:02.547
いつもの様に
この時間ぐらいから
タイムが落ちて行く
気温や湿度の関係か?
又、ほかに走行してる人も多いんで
路面の変化か?
ホントはコレに対応し
セットでなんとかしないとイケナイんでしょが...
加えて、乱視で見えなく成る時間
実験で...
イーグルLi-Fe積んで見た
イーグルLi-FeはタミヤLi-Feよりも50g程軽い
バッテリー横置きなんで
左右の重量バランスが悪いハズ
解ってるんだけど試して見る
R13
Best Lap: 11.233 (13)
Ave Lap: 11.595
LAP 026 05:01.480
流石に重量バランスが崩れたんで
最初、「なんか動きがヲカシィ」って思ったけど
ビツクリする程では無かったんで
ソコソコな感じで走れた
けど、50g軽いメリットは全然無い
あえて性能バランスの悪いバッテリーで走るんなら
使わん方が良い。
糸 冬 了
糸 冬 了
*もう1個試したい事*
TA06から外して来た
ダブルカルダンドライブシャフト
コレをリアにも入れて見る
コレは「ひさしのはなしBLOG」に書いて有った
眉唾っぽいけど
言わんとしてる事は解る気がする
チナミニ、
TA06は46㎜、TA07は44㎜なんで
現地で組み替えて
手がグリスでネバネバに成って
R14
Best Lap: 11.278 (22)
Ave Lap: 11.901
LAP 026 05:09.165
手を洗いに行こうと思ったら
ひさしが「行くぞ!ヾ(*`Д´*)ノ"」ってんで
手がべたべたのまま、プロポ握って
左手がキモチ悪く...
LAP 002 00:31.982 20.006
一旦クルマを止めて
ズボンで手を拭った。
チキチキバトルには
こう言う攻撃も有るんですね(笑
昔は、負けそうになると
プロポを振り回して
隣の奴の目をアンテナで突いたんだけど
2.4GHzに成って
プロポにアンテナ無いもんね...( ^^) _U~~
ライキリGTのボディ
「実車に無いし!」
「フェンダーが昭和だし!」
「今日、フェラーリー持って来んかったのかん!」
しきりにそう言うんで
ボディをフェラーリー458に変更
R15
Best Lap: 11.175 (4)
Ave Lap: 11.583
LAP 026 05:01.146
なんだん!
フェラーリーのボディの方が良いじゃん!
物凄くフィーリングがイイ
ただ....
ボディマウントのピン位置を1個間違え
フロントが若干上がり気味で
走ってる時、カッコ悪かった
ピン位置直し
R16
Best Lap: 11.278 (18)
Ave Lap: 11.936
LAP 026 05:08.160
LAP 001 00:11.606 11.606
LAP 002 00:23.571 11.965
LAP 003 00:35.269 11.698
LAP 004 00:46.911 11.642
LAP 005 00:58.336 11.425
LAP 006 01:09.711 11.375
LAP 007 01:21.149 11.438
LAP 008 01:32.578 11.429
LAP 009 01:44.101 11.523
LAP 010 01:55.650 11.549
LAP 011 02:08.236 12.586
LAP 012 02:23.664 15.428
LAP 013 02:35.303 11.639
LAP 014 02:46.723 11.420
LAP 015 02:58.089 11.366
LAP 016 03:09.645 11.556
LAP 017 03:21.052 11.407
LAP 018 03:32.330 11.278
LAP 019 03:43.922 11.592
LAP 020 03:55.620 11.698
LAP 021 04:06.963 11.343
LAP 022 04:18.844 11.881
LAP 023 04:30.427 11.583
LAP 024 04:44.630 14.203
LAP 025 04:56.265 11.635
LAP 026 05:08.160 11.895
LAP 027 05:21.790 13.630
LAP 028 05:33.288 11.498
LAP 029 05:44.771 11.483
LAP 030 05:58.085 13.314
イイですね♪
ボディが普通の位置でも普通に走れる
相変わらずチキチキやってるんで
5分経過しても止めず
30週もした
特にこのまま調子いいんだけど
アッカーマン変更してみる
エンドボール下に1.0㎜のシム追加
R17
Best Lap: 11.219 (18)
Ave Lap: 11.575
LAP 027 05:11.733
アッカーマン変更したの正解
LAP 001 00:11.555 11.555
LAP 002 00:23.139 11.584
LAP 003 00:34.540 11.401
LAP 004 00:45.887 11.347
LAP 005 00:57.462 11.575
LAP 006 01:08.830 11.368
LAP 007 01:20.280 11.450
LAP 008 01:31.702 11.422
LAP 009 01:43.336 11.634
LAP 010 01:55.391 12.055
LAP 011 02:06.921 11.530
LAP 012 02:18.396 11.475
LAP 013 02:29.711 11.315
LAP 014 02:41.953 12.242
LAP 015 02:53.339 11.386
LAP 016 03:04.637 11.298
LAP 017 03:15.996 11.359
LAP 018 03:27.215 11.219
LAP 019 03:38.647 11.432
LAP 020 03:50.403 11.756
LAP 021 04:01.979 11.576
LAP 022 04:13.458 11.479
LAP 023 04:25.044 11.586
LAP 024 04:36.498 11.454
LAP 025 04:48.462 11.964
LAP 026 04:59.938 11.476
LAP 027 05:11.733 11.795
LAP 028 05:23.528 11.795
LAP 029 05:35.540 12.012
LAP 030 05:47.254 11.714
チキッて12秒台に落ちる事が有っても
5分でギリ27周入る
思った処にクルマが向くし
思ったラインを通る事が出来る
R18
Best Lap: 11.247 (5)
Ave Lap: 11.895
LAP 001 00:11.771 11.771
LAP 002 00:24.507 12.736
LAP 003 00:35.917 11.410
LAP 004 00:47.264 11.347
LAP 005 00:58.511 11.247
LAP 006 01:11.371 12.860
Best Lap: 11.375 (6)
Ave Lap: 12.944
LAP 001 00:12.345 12.345
LAP 002 00:23.964 11.619
LAP 003 00:35.510 11.546
LAP 004 00:47.354 11.844
LAP 005 00:59.088 11.734
LAP 006 01:10.463 11.375
LAP 007 01:22.117 11.654
LAP 008 01:40.803 18.686
LAP 009 01:52.935 12.132
LAP 010 02:04.707 11.772
LAP 011 02:16.499 11.792
LAP 012 02:28.044 11.545
LAP 013 02:39.618 11.574
LAP 014 02:51.451 11.833
LAP 015 03:18.255 26.804
LAP 016 03:32.313 14.058
LAP 017 03:43.881 11.568
LAP 018 03:55.346 11.465
LAP 019 04:06.736 11.390
LAP 020 04:18.871 12.135
完全に遊んでるんで
タイムは参考に成らんけど
クルマのフィーリングが凄く良い
さらにアッカーマン
さきほど一気に1.0㎜変化させたけど
0.5㎜減らして見る
R12
Best Lap: 11.142 (22)
Ave Lap: 11.539
LAP 027 05:10.490
LAP 001 00:11.706 11.706
LAP 002 00:22.954 11.248
LAP 003 00:34.257 11.303
LAP 004 00:45.663 11.406
LAP 005 00:57.015 11.352
LAP 006 01:08.273 11.258
LAP 007 01:19.533 11.260
LAP 008 01:31.777 12.244
LAP 009 01:43.151 11.374
LAP 010 01:54.645 11.494
LAP 011 02:06.187 11.542
LAP 012 02:17.674 11.487
LAP 013 02:29.148 11.474
LAP 014 02:41.210 12.062
LAP 015 02:53.340 12.130
LAP 016 03:04.799 11.459
LAP 017 03:16.577 11.778
LAP 018 03:27.997 11.420
LAP 019 03:39.247 11.250
LAP 020 03:50.906 11.659
LAP 021 04:02.439 11.533
LAP 022 04:13.581 11.142
LAP 023 04:25.060 11.479
LAP 024 04:36.322 11.262
LAP 025 04:47.777 11.455
LAP 026 04:59.116 11.339
LAP 027 05:10.490 11.374
アッカーマン、
1.0よりも0.5の方が調子いい
ただ、コレは絶対では無く
路面の状況とかにもよって変わるし
ボディが変われば変わると思う
*ラスト*
R20
Best Lap: 11.221 (13)
Ave Lap: 12.215
LAP 001 00:11.626 11.626
LAP 002 00:23.002 11.376
LAP 003 00:34.257 11.255
LAP 004 00:45.985 11.728
LAP 005 00:58.713 12.728
LAP 006 01:10.104 11.391
LAP 007 01:21.506 11.402
LAP 008 01:33.012 11.506
LAP 009 02:02.237 29.225
LAP 010 02:13.854 11.617
LAP 011 02:25.352 11.498
LAP 012 02:37.020 11.668
LAP 013 02:48.241 11.221
LAP 014 02:59.494 11.253
LAP 015 03:10.809 11.315
LAP 016 03:23.360 12.551
LAP 017 03:34.811 11.451
LAP 018 03:46.241 11.430
LAP 019 03:58.274 12.033
LAP 020 04:12.050 13.776
LAP 021 04:25.156 13.106
LAP 022 04:37.160 12.004
LAP 023 04:48.920 11.760
LAP 024 05:00.339 11.419
LAP 025 05:12.041 11.702
LAP 026 05:23.436 11.395
LAP 027 05:32.274 8.838
LAP 028 05:43.740 11.466
LAP 029 05:55.253 11.513
LAP 030 06:06.681 11.428
LAP 031 06:18.656 11.975
このラウンドは単独スタートせず
ずっとひさしの後ろにくっ付いて
完全チキチキバトルを繰り返し
尚且つ
タミチャレの練習してるgrandeforestaさん
((前にコメントしてくれたHNでイイのかな?))
のTT-02も巻き込んでチキチキバトル
コースをショートカットしたり
待ってたりしたんで29秒だったり
1/12みたいな8秒出たりもした(^^♪
まぁ、なんせ
クルマ弄って変化を見るのも楽しいけど
こう言うチキチキバトルも楽しい
んで、最後に...
プロポをひさしくんに渡し
TA07を走らせてもらった
Best Lap: 11.751 (5)
Ave Lap: 12.206
LAP 001 00:13.135 13.135
LAP 002 00:25.733 12.598
LAP 003 00:37.705 11.972
LAP 004 00:49.518 11.813
LAP 005 01:01.269 11.751
LAP 006 01:13.112 11.843
LAP 007 01:24.904 11.792
LAP 008 01:37.357 12.453
LAP 009 01:49.329 11.972
LAP 010 02:01.346 12.017
LAP 011 02:14.271 12.925
最初、ヨタヨタしてるんで??|д゚)
...って思ったら
ハンドルがピクピクで操縦出来んらしい
んでも流石、昔全日本に出た男
キッチり11秒に入れてくる。
んで
試しにひさしのTA05走らせたら
( ゚Д゚)<<ナンダコレ!!)))
全然曲がらんし!
超・どアンダー!!
コレでなんであんな走りが出来るんだ?
って、完全にドライバーの操縦の違いですね
自分は余す処無くパワー使って
コーナーギリギリまで全開で
コーナー直前でスロットルオフ
フロントに荷重移動させ
曲がり始めたらスロットルを徐々に開けて行く
常にトラクション掛かってる方が
クルマが安定するし
脱出速度も速い
((っと、思ってる))
対してひさしくんの走りは
予めパーシャルで減速し
コーナーに入って
曲がり切ってからスロットル開ける
イワユル「転がす系」の走り
*昔の1/12の走りですね*
*昔の1/12の走りですね*
ただ、転がり抵抗大きいTA06でコレやると
コーナーで失速してしまう
全く走らせ方(好み)が違うのに
ほとんど同じLapで走ってるって
不思議ですよね。
ただ...
同じようなLapで走ってても
タイヤに掛かる負荷は
絶対的にひさしの方が絶対に少ない
カーペットのDayzでは気に成らんけど
アスファルトのほんぐうへ行くと
同じGP-Aとか使ってても
タイヤの寿命が自分の方が早く来る。
ひさしは15パックで終わりって言ってたけど
自分は10パックでメッシュが出てくる。
んで、
そのままTA07を
そのままTA07を
TT02使いのgrandeforestaさんに渡す
Best Lap: 13.229 (4)
Ave Lap: 14.597
流石にひさしが驚くぐらいだもんで
grandeforestaさんもビツクリしたかな?
んで、代わりに自分がTT-02を走らせて貰う
解ってたけど
ストレートが速い
曲がってる最中もクルマが軽く感じる。
これもしかし、
grandeforestaさんが時間とお金をかけ
Dayzで熟成させてるのも有るんですよね
ココまでたどり着くのが大変
TT-02って、
タミヤでは入門モデルみたいな位置づけですが
多くのタミチャレユーザーさんが
TT-02を選ぶのって解る気がします。
なんかチョット
TT-02欲しく成って来た
TT-02欲しく成って来た
そんな塩梅で
TA07 シェイクダウン
イキナシ調子いい処まで来た
前評判どうりの素晴らしい車です
TA06の時とか
どんだけ時間と金を無駄に使った事やら
んで、そのTA06で積み重ねた知識が
このTA07に役立ってるんだけどね!
・・・・・・・・・・・・つづく
2 件のコメント:
先日はありがとうございました。
M.planningさんのTA07クイックすぎてビックリでした。
でも、TT02と比べるとスルスルとスムーズに動くような感じだったような気がします。
僕の操縦が下手だということもありますがTT02はここまで走らせられるようになるまで大変でした、、、
(上手な人はセット出すのがもっと早いのでしょうけど)
次の夜チャレはみんなにある程度ついて行けるように、邪魔しないように練習頑張っておきます。
またお目にかかったときはよろしくお願いします。
grandeforestaさん>>
こちらこそお付き合いありがとうございました。
ホント、素早く状況を読んでピッタリセット出して来る人居ますよね!
自分は1日掛かってもセット出すことが出来ず
前回のレースの様にズブズブに沈む事が多々あります(汗
又、一緒に遊んでください♪
コメントを投稿