タミヤのサイトから
説明書をDLしてイロイロ見てたら....
TT-01でも
TYPE-Dってヤツだと
リバウンドストッパーが使える様子?
予め決め打ちでダンパー長造ると
超フラットなDayzと
凸凹の神野でダンパーを交換しないと成らない
ソレはソコソコメンドクサイ
ダンパー長はフリーで
リバウンドはサスアーム側のネジで調節できると
非常にイージーで塩梅が良い
どうやら『B部品』ってので
全て完結できそうだ?
¥千円(*^^*)
<安!!>
**P/S**
そう言えば以前、TT-02で遊んでた時
コンクリブロックに激突して
サスアームを折った
んで、サスアームのパーツ買って来た
んで、ドコゾのサーキットで
TT-02で遊んでると
タミチャレに熟知した方が
TT-02持ってきて練習してた。
自分も始めたばかりで
イロイロ解らんかったんで
イロイロ聞いたのがバカだったんだけど
不意にその人から
「サスアーム折って変えたんだよね?」
「だったら、ボディマウントのパーツ余ってるよね?」
「良かったら、頂けません?」
どうやらその方の言うには
タミチャレでイロイロなボディを使うので
安易にボディマウントが切れないとの事
「買っても良いけど、余分なパーツが沢山付いてくるんで」
らしい。
確かにその人のTT-02は
避雷針アンテナの様に
ボディマウントが4本そそり立ってた
その時に自分が思ったのが
「そんなに長く要らんだろ?」
「3~4穴残して切ればいいのに」
・・・だった。
その時にはコレしか頭に思い浮かばんかったし
サスアームのパーツ買った時
他にもイロイロOPパーツ買って
3~4千円同時に使ったんで
気に成って無かったけど、
後々帰宅して調べたら
サスアーム&ボディマウントのパーツ
¥900円だった
(´・ω・`)
ボディマウント¥900円でも
他のサスアームとかのパーツは
予備部品にすればイイじゃん?
( ^^) _U~~
ド ン ダ ケ セ コ イ ン ダ !?
反面教師
あまりにセコイのはみっともない
この人
X-RAYとかやったら
発狂するでしょね!(( ゚Д゚)
2 件のコメント:
サスペンションは調整出来ないと、あそこでは辛いですもんねぇ。
このリバウンド調整のホロービスを受けるのは、同じランナーに
付いているアンダーガードみたいなヤツなんですよねぇ?
いろいろ有益な情報を教えて下さったんで、
明日辺り、部品を注文しに行ってきます。
今日、トヨカワホビーさんでTT-01D:Bパーツの在庫1個確認して来ました
ニビール袋に入って棚の床面の処に置いてあるよ。
コメントを投稿