TAMIYA TA06
そんな塩梅で
多分、TA06での最後のレース
ホビーショップDayzさんのレースに出て来た
ほんの4日前
コソ連して有るんで
準備万端と言いたい処ですが
路面が重く
最後は全く上手く走れなかった
路面が重いので
今まで練習で使ってたライキリGTから
フェラーリー458に戻した
ホントはココDayzさんで
TA06でタミチャレ出てる方々は
同じフェラーリでも
599XXを使ってる人の方が多い
599XXを使ってる人の方が多い
イマサラ間に合いませんし
仕方ありません。
R1
Best Lap: 11.577 (20)
Ave Lap: 12.372
LAP 025 05:09.297
案の定、路面が重い
ハンドル切ると失速するのが目で見て解る
11秒後半~12秒中盤のタイムで
全く話に成らず
とりあえず
前回、調子良かったリア・トーイン
2.5度(1D)から2.0度(1C)に戻す
リアの踏ん張りを甘くして
出来るだけ舵角を少なくコーナーを抜けるって塩梅
リアの踏ん張りを甘くして
出来るだけ舵角を少なくコーナーを抜けるって塩梅
R2
Best Lap: 11.517 (3)
Ave Lap: 11.918
LAP 001 00:12.262 12.262
LAP 002 00:24.238 11.976
LAP 003 00:35.755 11.517
Best Lap: 11.710 (1)
Ave Lap: 11.791
LAP 001 00:11.710 11.710
LAP 002 00:23.581 11.871
----- mtabe's Practice -----
Your Password: 2240
途中で転がって
Reスタートして
Reスタートして
何やかんやで壁に当てた処で
片足が脱臼
ロールセンターを弄った件
エンドボールの下にシムを追加したんで
エンドボールのネジの掛かりが少なく
当てた衝撃でネジが抜けてしまった(汁
エンドボールのネジの長いのに交換
R3
Best Lap: 11.257 (6)
Ave Lap: 11.824
LAP 026 05:07.419
なんとか成りつつあるんだけど
実はこれまで
イーグルLi-Feを使ってた
イーグルLi-Feは軽いんで
良い時はイイんだけど
突然予告なく裏切る時が有る
「アレ?終わった?」
なんて思っても
次にもう1度充電して使うと
「アレ?良いじゃん?」
なんて時がある
チョット不安が有るのと
チョットした訳が有って
今回はタミヤLi-Feのみでレースに出てみる
R4
Best Lap: 11.462 (5)
Ave Lap: 13.030
LAP 024 05:12.727
LAP 001 00:12.039 12.039
LAP 002 00:23.553 11.514
LAP 003 00:35.065 11.512
LAP 004 00:46.719 11.654
LAP 005 00:58.181 11.462
LAP 006 01:09.736 11.555
LAP 007 01:21.293 11.557
LAP 008 01:43.012 21.719
LAP 009 01:54.891 11.879
LAP 010 02:06.733 11.842
LAP 011 02:18.796 12.063
LAP 012 02:30.683 11.887
LAP 013 02:42.470 11.787
LAP 014 02:54.513 12.043
LAP 015 03:06.445 11.932
LAP 016 03:18.251 11.806
LAP 017 03:30.359 12.108
LAP 018 03:42.397 12.038
LAP 019 03:54.142 11.745
LAP 020 04:23.833 29.691
LAP 021 04:35.547 11.714
LAP 022 04:47.209 11.662
LAP 023 05:00.627 13.418
LAP 024 05:12.727 12.100
路面が重く
クルマがオモクソ失速する
失速するんで
スロットルを開け気味で走ってる
すると、リアタイヤに負担が掛かって
ネチネバのお迎えが早く来て
リアが暴れ出す...
の悪循環
とりあえず、リアの踏ん張りを確保したいんで
リア・トー角:2.0度から2.5度に戻す
ココで前後共
ロールセンターを変更
フロント・リア共
アッパーアーム内側エンドボール下
0.5㎜のシムを追加
R5
Best Lap: 11.486 (18)
Ave Lap: 11.744
LAP 026 05:05.558
LAP 001 00:11.603 11.603
LAP 002 00:23.188 11.585
LAP 003 00:34.872 11.684
LAP 004 00:46.727 11.855
LAP 005 00:58.347 11.620
LAP 006 01:09.993 11.646
LAP 007 01:21.565 11.572
LAP 008 01:33.157 11.592
LAP 009 01:44.697 11.540
LAP 010 01:56.460 11.763
LAP 011 02:08.271 11.811
LAP 012 02:20.951 12.680
LAP 013 02:32.918 11.967
LAP 014 02:44.599 11.681
LAP 015 02:56.377 11.778
LAP 016 03:08.078 11.701
LAP 017 03:19.675 11.597
LAP 018 03:31.161 11.486
LAP 019 03:43.313 12.152
LAP 020 03:55.654 12.341
LAP 021 04:07.323 11.669
LAP 022 04:18.942 11.619
LAP 023 04:30.765 11.823
LAP 024 04:42.329 11.564
LAP 025 04:54.029 11.700
LAP 026 05:05.558 11.529
なんとか26周に入るけど
レース日なんで
この頃から他の参加者さんと混走に成ってる
露骨に比較できるんだけど
アカラサマに
コーナーで自分のTA06が遅いのが解る
コーナーで自分のTA06が遅いのが解る
インフィールドでは
一番遅いんじゃね?
なんせ
路面が重くてクルマが前に出ない
ハンドル切ってると
オモクソ抵抗に成ってるのが解る
ナニゲニ・・・
中古タイヤがマズイんか?
グリップし過ぎで....
新品タイヤに交換してみる
R6
Best Lap: 11.424 (19)
Ave Lap: 11.661
LAP 026 05:03.192
最初の1~2周
「ヤベ!食わねぇ!」
って感じだけど
新品なんでね
って、4~5周辺りから
良い感じに成って来る
クルマの失速感も思った程で無い
「行ける?」
って思ってて
4分過ぎぐらいから
どんどん車が重く成って行く
アタリマエの結果ですね
同じタミヤCタイヤなんで
一皮剥けてグリップ良く成って
どんどん上がってて、同じように食い始め
重く成って行く
時 間 の 無 駄
でした。
とりあえず
クルマのメカグリップでナントカしてみる
さらにロールセンター変更
0.5㎜シムから1.0㎜のシムに変更
アッパーとロア―のアームが
殆ど平行線
真面目にロールセンター測ったら
10mぐらい向うに行ってしまうぐらい
R7
Best Lap: 11.377 (3)
Ave Lap: 11.889
LAP 001 00:13.603 13.603
LAP 002 00:25.561 11.958
LAP 003 00:36.938 11.377
LAP 004 00:48.570 11.632
LAP 005 01:00.127 11.557
LAP 006 01:11.766 11.639
LAP 007 01:23.864 12.098
LAP 008 01:35.478 11.614
LAP 009 01:47.135 11.657
LAP 010 01:59.122 11.987
LAP 011 02:10.783 11.661
Best Lap: 11.696 (3)
Ave Lap: 12.245
LAP 001 00:12.954 12.954
LAP 002 00:25.038 12.084
LAP 003 00:36.734 11.696
何度も書くけど
走行時間帯を速度差で分けて有る
4カテゴリー、7分半程度
キチンとタミチャレ中速タイムなんだけど
1Lap1秒以上速いF1が走ってる
まぁ、ソレはイイんだけどさ
初心者タイムから
タミチャレタイムの15分間
キッチリF1で走り続けてる人が居るんすよね、
レース時間5分なんで
ソレに伴って辞めてくれれば
コッチも時間を見計らって入るけど
許された時間の15分ピッタリ走られるとね
避けてばっかで全然データが取れない
しかもさ、ココだけの話
(こんなクソBLOG誰も見て無いのを前提に)
狭いDayzさんのオンロードコース
操縦台に行くのに
操縦台の裏を通って奥に行くんだけど
((矢印が書いて有る))
何故か?
みんなが操縦してる目の前を
中腰で抜けてくオヂサンが居るんすよね
ソレも毎回、
んでね
操縦台に立ち位置の線が敷いて有るんだけど
その線の前に立って操縦してるんで
脇が見えないんすよね...
ココは岡崎のシルバ○ストーンでは無いので
キチンとDayzさんのルールを守って欲しいですね。
そんな塩梅で
エレキコミックが余りにもオモシロク無いので
フロントのロールセンターをさらに変更
アッパーアームのエンドボール下
内側も外側も両方のシムを変更し
アッパーアーム自体を上に上げてみる
R8
Best Lap: 11.408 (20)
Ave Lap: 11.915
LAP 026 05:09.782
27周入れるには9秒も短縮が必要だけど
それ以前の問題
コンスタントに走らせる事で手一杯。
R9
Best Lap: 11.396 (2)
Ave Lap: 12.607
LAP 024 05:03.686
R10
Best Lap: 11.409 (9)
Ave Lap: 12.697
LAP 024 05:04.737
ECがRPだもんで
マトモニ周回できないけど
これ以上、大きな事やって外すと困るんで
とりあえず時間イッパイまで走らせる
R11
Best Lap: 11.470 (2)
Ave Lap: 11.814
LAP 026 05:07.176
最後の最後で思ったのが
フロントのスプリングを
1段硬くしてみたら?良かったのかも??
*イマサラ遅い*
TA06でのラストレースですが
今回はこのまま行きます
・チ・ナ・ミ・ニ・
同じ時間帯
途中でBD7-2016を入れて見た
セットは前回コソ連のまま
タイヤだけ付け替えて
バッテリー載せて
ボディも458はボディマウントの穴が違うんで
ライキリGTのまま
Start Time: 2016-06-18 16:31:30
Best Lap: 11.265 (16)
Ave Lap: 11.715
LAP 024 04:41.163
LAP 001 00:12.803 12.803
LAP 002 00:24.293 11.490
LAP 003 00:35.629 11.336
LAP 004 00:46.903 11.274
LAP 005 00:58.285 11.382
LAP 006 01:09.604 11.319
LAP 007 01:21.196 11.592
LAP 008 01:33.402 12.206
LAP 009 01:45.038 11.636
LAP 010 01:56.625 11.587
LAP 011 02:11.282 14.657
LAP 012 02:22.783 11.501
LAP 013 02:34.405 11.622
LAP 014 02:45.827 11.422
LAP 015 02:57.140 11.313
LAP 016 03:08.405 11.265
LAP 017 03:19.848 11.443
LAP 018 03:31.341 11.493
LAP 019 03:42.683 11.342
LAP 020 03:55.078 12.395
LAP 021 04:06.598 11.520
LAP 022 04:18.273 11.675
LAP 023 04:29.663 11.390
LAP 024 04:41.163 11.500
ホラホラホラァ~
同じ条件でも
ハイエンドのBD7なら
重い路面も何て事無い
15分間F1男に度々道を譲り12秒に落ちるけど
コンスタントに11.5ぐらいで走れる
ただね...
流石、ギア比が0.1低いんで
ストレートが鈍い
ストレートに同じ勢いで立ち上がっても
TA05にストレートエンドで
「ガバッ」っと引き離される
予選のスタッガースタートなら良いけど
決勝で縦一列でスタートしたら
このアドバンテージはヤヴァイ
スタート直後に後車に激突される!
******************
レース開始まで時間が有るので
前回同様
ドリフトコースの見学
ド懐かしい!
タミヤのセリカ
安珍さんのドリパケ
そう言えば自分もドリパケ持ってた
レシーバーがフローティングマウントしてるのが
安珍選手のスタイルらしいです。
そんな安珍選手
床にシムワッシャーぶちまけてました
んで、レースの方は...
案の定
予選初っ端からコーナーの遅さが際立つ
同一パワーソースなんで
ストレートは糸でつながったみたいに同じなんだけど
予選1回目
6中5位でゴール
相当ヤヴァイ状態
予選2回目
今度は転がっても良いんで
目一杯内側を攻め込んで見るも
同じく1回目の同様の結果
6中5位でゴール
もうね、
こうなると緊張も何も亡いですよ
目の前にひさしが居るんで
追いついて後ろから激突してやる!
そんな勢い
*そして決勝*
6台中5番手
スタート直後
タイヤに負担が掛かって無いんで
最初は軽い
2~3週はさほど遅れず走ってる
コレが続かないのがTA06のオモシロイ処
チナミニ
6台中TA06使ってるの自分だけ
TA06が悪いのか?
自分が悪いのか?
周回重ねると
どんどん車が重く成って行く
もうね
転がっても良いんで
パイロンギリギリ攻めまくって
予告どおり
それだけ考えてた
普段のチキチキバトル風味
なんとか視界に黄色の458が入るも
不意に白い車に押し出され
壁に向かってしまう....((+_+))
しかも最下位に落ちる.....(*´Д`)
残り時間1分無かったんじゃ無いかな?
もうね、
こんなに前に出ないクルマじゃ
詰めようが有りませんよ
パイロンでジャンプして
コースをショートカットするしか無い!?
知る人の知る
昆布兵のビリアードジャンピングアタック
又
最下位でゴールするのも
笑いのネタに成るんで
ソレはソレでも良いんだけど
・・・・って思ってたら
目の前でカメに成ってた方が居たんで
脇をすり抜けて5位でゴール
なんか...
あまりオモシロク無い展開だったんで
ゴールして止まってたひさしのクルマに
TA06を当ててやりました。
GTクラス上位の方々
レースが終わって
片付けしてたら
K師匠からメールが入ってた
「どうだったんだ!ヾ(*`Д´*)ノ"」
・・・って、結果をそのまま伝えると
ヾ(*`Д´*)ノ"<ラヂコン辞めちまえ!))
えらく怒られました((+_+))
K師匠のご指導もむなしく
結果が残せずスミマセンでした|д゚)」
んで、他のカテゴリのレース
流石ですね!
安珍選手
昼間ドリ車で遊んでて
夕方ナニゲニ取り出したF1で優勝だもんね!
先日F1買ったばかりの大○さんも
前回のチャンピオン破ってますもん!
流石っす!
1/12
てきとうレーシングさんが優勝
階段上がるのメンドクサかったんで
下のモニターでLap見てたけど
スゲェよ
殆どタイム差無しで周回重ね
そのままトップゴール
全くミスしてないって事だもんね。
このまま来週のレースも頑張ってください。
Oya店長さんご苦労様でした
みんなの写真撮影してたけど
一番活躍してるのに
自分が登場する事無いでしょ?
((盗撮です))
なんでもいいけど
ズボンの裾が短いじゃん!
新しいの買ってもらいん!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お待ちかねの抽選会
前回ね
「ソレは要らんな!」
とか、暴言吐いたんで
見事、K○AWADAの伸びるマスキングゲット!!
あのね...
基本、ポリカボディは水性塗料で塗るんで
マスキングシートが伸びると
剥がす時に塗料と一緒に伸びて
塗料がビロォ~~ンって剥がれるっしょ!
だもんで「要らんな!」って言ったんすよ!
K_AWADAだもんで要らんって言った訳では無いですよ!
したら...
自分の座ってる処から見えませんが
ひさしくんの位置から確認できた様で
「あっ!伸びるマスキングあるよ!」
「ハハハハハハ......(^^♪」
って、
又、当たりそうに成ったら
16番じゃ無くて、91番って言うもんね!
しかし!
願いかなってか?
今回はコレGET!!!!!!!!!!
パーツクリーナーだよ!
¥400円もするんだよ!
ど嬉しかったやぁ~(*^^*)
ど欲しかったもんね!
そんな塩梅で
今回はレース結果散々だったけど
超欲しい商品GETしたんで
御の字です
帰り道
ずっと行って見たかった処で
晩御飯も食べれたし!
そ・し・て
前回、抽選会で散々爆笑したひさしの賞品
スピード6のタグに
スピード6のシール
中のボディはLTC-R
ってか、ライトもテールも
シール使わずに塗り分ければ良いし
イイじゃん!
コレでひさし君もハイエンド出来るじゃん!
BD7-2015余ってるよ!
(*^^*)
2 件のコメント:
土曜日は有難うございました。
自分も4位に落ちた時点でMPLさんと「ぶつかり稽古」をやれば
良かったなぁと悔やんでいます。
次回はTA07で出られるでしょうから、僕はトレーラーヘッドで出ます(笑
こちらこそありがとうございました、
次はBD7にトレーラーヘッドで行きます(笑
コメントを投稿