SD12-TRから
SD-SPORTに成ったコイツ
何か部品が足らない
((気が付かないと思うけど))
今まで
バッテリーホルダが無かった
無いままそのまま走らせて
バッテリーが飛び出て
2mぐらい引きずって走った。
そう言う訳で
ドリパケRWDから
バッテリーホルダを移植
代わりにドリパケには
コレ買って来た
バッテリー載せてみると
後側(スパー側)にコード持ってくると
バッテリーマウントがトンネルに成ってるんで
コードの行き場が無い。
反対にコードを前にすると
ステアリングクランクにコードが干渉する
要するに
コードが邪魔なので....
RP5800載せてみると
出たよ!
ヨコモのクルマに
ヨコモのバッテリー積むと
キチキチパンパンで載せにくい
『グィっ』って感じで押し込むと
キッチキチで引っかかって
シャーシ裏返してもバッテリーが落ちない
そ
し
て
・
・
・
バッテリーの厚みが有るんで
止め具が引っかからない
(*´Д`)
まぁ、ドリ車なんで
「ぎゅっ」っと押し込むだけで良いでしょ!
・・・・・・・・・・・・つづく のか?
P/S
土曜か日曜
天気が良かったら
Dayzさんにテストに行くかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿