もう後
何回ぐらい登場するでしょ?
何回ぐらい登場するでしょ?
TAMIYA TA06
自分は気が小さくて臆病者なので
1人では「ツインリンクほんぐう」に行けず
土曜日の2時までに急いで仕事終わらせ....
メンテナンス
ダンパーはOIL足して置いた
番手は#500
節々をチェック
DAYZさんで
ゴロゴロ転がったんで
リバウンドがヤタラに少ない
3mmぐらいに調整
コレ欲しいな...
キャンバーも普段より深くして置く
F=1.5度
R=2.0度
覚え書き
モーター用のコネクタ
以前に別の事で足らず
モーターアナライザーから取り外したんで
もう1個買って来て直した
直しツイデニKVチェック
チョット足らない
ギリギリ値まで調整
そして
進角32度
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
6月5日のホングウカップON-Roadラウンドに
出るとか、
ソレの練習に付き合うんで
◆■車両規定■◆
■シャーシ:各社1/10ツーリング&FF&Mシャーシ
■ボディー:各社1/10スケールボディー
*競技用は使用不可
*ライト類とウインドウはステッカー又は塗り分けられている事!
■ウイング:スケール感を損なわない物
■バッテリー、モーター、ギヤ比は組合せ指定↓
①リフェ6.6v + タミヤ製コンボ(16T/15.5T) = 5.0 (M=4.5)
② リフェ6.6v + 各社17.5Tブラシレス = 5.0 (M=4.5)
③ リポ7.4v + 各社21.5Tブラシレス = 4.5 (M=4.0)
■ESC:ノンブースト&ゼロタイミング
■モーター:17.5T&21.5TはJMRCA仕様に限る
■モーターKV値上限!
・タミヤ製16T/15.5T:KV2630
・各社17.5T :KV2800
・各社21.5T :KV2200
■タイヤ:タミヤ製ゴムタイヤ (M=各社ミニ用ゴムタイヤ)
■インナー:タミヤ製に限る (M=自由)
■ホイール:自由 (デザインのある物を推奨♪)
■グリップ剤:使用禁止 (オイル系などの類似品も含む)
■最低重量:無制限
↑コレに合わせて見る
タミヤのブラシレスコンボ15.5Tは
ギヤ比 5.0:1
ヒライシ先生のBLOGを参考に
102Tのスパー買って来た
20年前のピニオンが塩梅悪かったんで
BD7に使ってた
パナレーサーの44T持ってきた
コレで5.0:1
そ
し
て
・
・
・
翌日@日曜日
ツインリンクほんぐう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボディ:フェラーリ458 チャレンジ
OPウイング付
シャーシ:バスタブ・ハードタイプ
モーター:TBLM-02S 15.5T
ギア比 102丁X 44丁 5.0:1
バッテリー:イーグル Li-Fe2200
アンプ:タミヤ03ブラシレス
フロントデフ:スプール
リアデフ:ギアデフ
OIL:アソシ#3000
タイヤ:タミヤ・GP-A(F/R共)
インナースポンジ・タミヤ・ブルー(ソフト)
トラクション剤:未使用
ダンパーオイル:ヨコモ#500(F/R共)
Fスプリング:イエロー(ミディアム)
Rスプリング:ブルー(ハード)
Fダンパー位置:外から3番目
Rダンパー位置:外から4番目
フロントスタビライザー:シルバー(ミディアム)
リアスタビライザー:ピンク(ソフト)
Fキャンバー:1.5度
Rキャンバー:2.0度
Fトー角:アウト1度
Rトー角:イン3.0度(1E)
F車高:5.4㎜、リバウンド2.5mm
R車高:5.6㎜、リバウンド3.0mm
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
R1
Best Lap: 19.792 (18)
Ave Lap: 20.573
Forecast Pace:
5min: 15L 5:08.6
なんだかクソアンダーで曲がりゃしねぇ
フロントダンパー
1穴立てて
同時に
ボディをフェラーリーから
ライキリGTに変更
R2
Best Lap: 19.404 (4)
Ave Lap: 20.025
Forecast Pace:
5min: 15L 5:00.4
前半良い感じだったけど
3分過ぎからタレて来る
バッテリーにパワーが無いのか?
バッテリーをタミヤLi-Feに変更
DAYZさんでは大差無かったけど
ココならどうなんだ?
R3
Best Lap: 19.594 (13)
Ave Lap: 20.210
Forecast Pace:
5min: 15L 5:03.2
19秒後半と
20秒前半を行ったり来たり
クルマは余裕有る風味だけど
なんだか車速が鈍い
バッテリーが寝てるんか?
そのまま次のタミヤLi-Fe積んで
R4
Best Lap: 19.615 (8)
Ave Lap: 19.993
Forecast Pace:
5min: 16L 5:19.9
アカラサマに
人間がコースに馴れて来た
なんだか一定して遅い
ストレートで
他のクルマに付いて行けない
バッテリーが寝てるだけって信じて
そのまま我慢して続ける
前回、6パック
+
今回の5パック目
今回の5パック目
合計11パック目でメッシュが見え始めた
GP-Aって
寿命短いですね
R5
Best Lap: 19.599 (5)
Ave Lap: 20.050
Forecast Pace:
5min: 15L 5:00.8
タイヤのグリップも落ちて来てるけど
アカラサマに車速が遅い
他のストちゃれのクルマに付いて行けず
タミチャレ(6.6:1)のクルマをパス出来ない
要らんく成って来た(*´з`)
イーグルLi-Fe4200を積んで見た
R6
Best Lap: 19.244 (9)
Ave Lap: 20.505
Forecast Pace:
5min: 15L 5:07.6
車速は良い感じ
他のクルマにストレートで置いて行かれない
んだけど
車体が重く成ったんで
全てのコーナーがダルダル
来月、TA07が出るんで
クルマは別に良いんだけど
クルマが調子良くて
移行してそのまま残す
パワーソース系がコレじゃ
クルマが変わってもね
意味ないじゃんヾ(*`Д´*)ノ"
再度、バッテリーをタミヤに戻し...
R7
Best Lap: 19.762 (5)
Ave Lap: 20.068
Forecast Pace:
5min: 15L 5:01.0
このまま続けても
煮詰まっちゃうだけなんで
煮詰まっちゃうだけなんで
もうチョット他の機会に
イロイロ試して見ます
BD7-RS2015に続きます....
4 件のコメント:
お忙しい中お付き合い頂き、有難うございました。
GP-Aはオイシイ時期がとても短いですよね。
TB04の時も、何か知らんけど全然走らない時がありましたね。
どちらも気まぐれなところがあるみたいです。
バッテリーの充電電流って何Aでされてますか?
いえいえ...こちらこそ1人で怖くて行けないので助かりました。
又、誘ってください。
タミヤ/イーグルLi-Feは2C(4.4A)で充電してます、
毎回バランス充電ってのやってます。
ソレがイカンのかね?|д゚)
あぁ なんかソレのような気がしますね。
自分は最近6Aですが、お玉の時は5Aでやってて、
サクサク抜かれましたもんね。
リフェ買って間もない頃に店長に聞いたら、
「4Cまでいいぞ!」って限界値の7Aまで上げられましたよ。
そう言う事なのかね?今度実験してみます。
ってか、Li-POは10Aとか電流掛けても
なんら変わらんかったんでそのまま1Cでやってて
その流れでずっとリフェは2Cでやってました。
情報ありがとうございます。
コメントを投稿