BD7のモーターコネクターを
KAWADAさんの物に変更し
余ったモーターコネクター
ドリパケRWD
おみこしマウントにして
モーターの配線を直角に出したんで
コレを使う
お神輿マウントで
シャーシに余裕が有るんで
メカ位置変えるんだけど
このリブがクソ邪魔
カッターで筋入れて
ペンチで捻ったら「サクッ」って感じで折れた
コードが届かないので
交換
14ゲージで良かったのに
間違えて12ゲージ切っちゃった
モッタイナイ
左(+端子側)からABC
((覚え書き))
積んで配線
おみこしマウントで
重量物のモーターが車体の中央に来たんで
左右・前後のバランス考えて
バッテリーをショートLi-Po化
((前にF1で使ってたヤツ))
フロントの左右バランスは良い感じ
リアは30g右が軽い
5gのウェイトをアッチコッチに貼って
バランスを整える
***************
もう1つ
スプリング買って来た
スプリング外すと一目瞭然
こんな風に
車高調節ネジが殆ど一番下
純正よりも全長が長い
っと、思ったら
スプリングが柔らか過ぎだった
((+_+))
フロントに使うと
底付きして全く役立たず
リアに入れたら丁度いい♪
¥1500円無駄に成らんかった
もっと硬いの買って来れば
フロントに丁度いいかも??
そして
アンプ載せ換えたんで
前のからデーター引き出して
移し替えた
モード Seiect Mode : PR03
バッテリー Battery : Li-Po
カットオフ Cut Off Voltage : 7.0V
パワーカーブ Power Curve : 0
タイミング Advance Timing : 0
ターボ Turbo : 3
スロットルレスポンス Acceieration : 0
初期レスポンス Start Power : Lowest
スタート電流リミット Start Current Limit : Off
電流リミット Current Limit : Off
前進/バック Reverse Function : Tow Way
リバースタイミング Reverse Delay : 1.3Sec
バックスピード M-Reverse Amount : 3
ニュートラル幅 Neutrai Widtn : Normai
モーター回転方向 Motor Directlon : Normai
ミキシングブレーキ Speed Mixing Brk : 3
ニュートラルブレーキ Auto Bre Amount : 2
初期ブレーキ Min Brak Amount : 0
MAXブレーキ Max Breke Amount : 8
カットオフ温度 Cut off Temp : 135
モーターカットオフ温度 Cut off M-Temp : 135
BEC電圧 BEC Voltage : 6V
コウバの床掃除して
試運転
重心が高く成ったんで
振り易い
限界点が低いもんでなのか?
低い速度でもスライドするタイミングが早い
ウチの工場の床はクッションフロアなので
カラコン路面よりもグリップがイイ
なんで、テールスライドする速度まで達するのに
ソコソコな勢いが必要だった。
逆に速度が高すぎで
コントロール出来ずにタコ踊りなんて事が有ったけど
今回はソコソコいう事効く。
イイかも?
・・・・・つづく(多分)
0 件のコメント:
コメントを投稿