MSTの2ピースホイール
今まで使ってたAE86はボディが黄色だったんで
ホイールのスポーク部分を黄色に塗ったけど
今度のボディは黄色で無いので
色を剥がす
プラモデル・塗装・剥離
で、ネット検索すると
『IPA』
ってワードが沢山出てくる
ナンダソレ?
何処に売ってるんだ?
さらに検索すると
どうやら
イソプロピルアルコール
らしい
なんだん!
イソプロピルアルコールかん!
沢山有るし!( `ー´)ノ
んで、
イソプロピルアルコールに1晩漬けといた
チョット塗料が柔らかく成っただけで
なんら変化なし!ヾ(*`Д´*)ノ"
新しいの買って来ます。
・・・・・・・・・・・・つづく....のか?
2 件のコメント:
ラジの場合、シンナー風呂だと強度の問題がありますもんね。
プラモでもレアなキットで剥離せざるを得ない状況になった時、
ガソスタでよく勧められる「水抜き剤」を使う事があるらしいですよ。
あれもIPAが含まれているらしいです。
タミヤのクリーナースプレーの内容物から
IPAを調べ、ネット検索した時、確かに「水抜き剤」もヒットしました。
後、ガラスクリーナー(クルマ用)とかにも含まれてるみたいです。
アルトが最初にウチに来た時、ガラスが汚かったんで
タミヤスプレーでガラスの内/外を拭きましたョ!
((無論、水色の紙ウェスで!))
コメントを投稿