2019年2月17日日曜日

つま先が入ると外足が切れる


仕事が終わった後に実行してる
深夜のBikeイジリ
部品待ちで中断したので

↑このYou-Tube動画を見て

そう言えば自分も気に成った。




今現在は自分の場合、どのクルマも
「トーアウト:1.0度」
にしてます。

とりあえず、トーアウト1.0度で始め
何かあったら変更するって言う
イワユル「基準値」みたいな感じだけど

だからと言って
改めてトーアウト1.0度から変えた事は無い


自分の第一次 RC時代
(中坊の頃:ランボルギーニチータ時代)

確かに、タミヤのキットの説明書や
同じくタミヤのRCカーガイドブックなどでは

「トーイン」が正解?
の様な書かれ方してました

キットの説明書どおりの寸法で組むと
確かに「トーイン」だった様な?



ソレから時を経てオトナに成って
第二次 RC時代
(タミヤCカー~の頃)

最初はタミヤさんの指示通り
トーインで組んでたけど

別冊のRCブックみたいなのを見た時

「トーイン」→「オーバーステア」
「トーアウト」→「アンダーステア」

なんてのが書いて有った

ロール フリクション機構の無い
タミヤ:Cカーを
ソコラの駐車場で走らせてたので
当然の様に、クソマキ @ オーバーステア

コレを解消するのに
フロントにタミヤのスポンジタイヤ
リアに川田模型さんのロングライフタイヤ

加え、トー角を「トーアウト」にして
マキマキを押さえてた記憶が有ります。

ソレから

イーグル模型さんに未だサーキットが有った頃に
同店で「アソシ:RC12L」を買って
遊んでたんだけど

超絶ピクピク&スーパーハイスピードに
人間が付いて行けず
当然のトーアウト。

続いて

豊田市の「ひよこサーキット」で
KAWADA M300RSを始めた頃にも
同じく「トーアウト」

この頃に....


トーインとトーアウトに関し
ヒヨコサーキットに来てた常連さんに
こんな事を聞いた


トーインで設定した場合


後輪駆動のクルマのフロントタイヤには
前からこんな風に力が掛かる

トーイン 1.0度で設定して
こんな様に力が掛かると

足とベアリングのガタの分で
「トー角:0度」に成って、抵抗が無くなる

そんな話を聞いたのに、付け加え


走行時のトー角「0度」状態では
ピッタリ左右が「零」に成る事は無く
左右のどちらかのタイヤが引っ張られると

「真っ直ぐ走らない」

そう、教えて貰った


確かにそう言われれば、そうですよね

だったら予め「トーアウト」で
開いた方に設定しとく方が
真っ直ぐ走る様な気もしなくも無いです。



んで、オッサンに成ってからの
第三次 RC時代
(数年前~現在)


そのまま「トーアウト1.0度」を引きずって

トー角のウンヌ以外で


ココへ来て「ロールセンター」に加え


「アッカーマン」とかを気にする様に成った




大半のラヂコンカーは
ステアリングの切れ過ぎを止める
ストッパーっぽい機構が
内側のアシに備わってます。




内側のアシがストッパーで止まった状態で
外側のタイヤがどれぐらいハンドル切れてるか?
(要するに:アッカーマン比)
なんだけど

予め、トーインで設定した場合

当然、外側のタイヤはあらかじめ
車体の内側に向いているので



内側のタイヤがストッパーに当たった時点では
外側のタイヤは、より内側に切れ込んで来る事に成ります、

「トーイン」→「オーバーステア」
「トーアウト」→「アンダーステア」

....の「トーイン」→「オーバーステア」
ココから来てる事

やっと今頃、理解出来ました。



実を言うと...


SQUAREさんのPARSEC12

ストック仕様で
コーナーのキツイDayzさんで走らせると
アンダーでどうにも成らなかった

「クルマが曲がる」っとされる事を
全部試しました。

普段「トーアウト1.0」で走る処
「トーイン1.0」ってのも試しました

ただただ、外足が切れ過ぎで
フロントタイヤが引っかかって
コーナー入り口で失速するクルマに成っただけですが

しかし、思った程、
ストレートを真っ直ぐ走らない
ってのは気に成りませんでした

それよりも

スロットルを「ガバァ」っと開けた時
車体が左に取られる癖みたいなのが
強くなった雰囲気が有った気がします。

(↑この話は又次回に)



そんな塩梅で
自論でダラダラ書き綴って来ましたが

コレは後輪駆動のPANカーでの話で
4WDのツーリングカーでは又違うかも知れません。

あくまでも「机上空論」です。

.............つづく


0 件のコメント:

ピッチングスプリング