ミンナダイスキ!
Black-BAVANGO!
ホイールにタイヤを
瞬間接着剤で貼りつけるんだけど
チョットでも「剥がれない様に」
プライマーを塗るのですが
今までは100均で買って来た筆で塗ったり
プロワイプに染み込ませ
フキフキしたり
イロイロやったけど
メーカーは何処のか?忘れたけど
塗料を調合する「皿」
コレに適量のプライマーを入れ
ホイールを浸けて
クルクル回転させれると
塗り残しやムラが無く
綺麗にプライマーが塗布できる
要するに
昔のコピー機で使ってる
「転写ドラム」方式
コレでチョットでも
強固に貼り付いてくれるのを願う。
処で瞬間接着剤ってさ
強固に接着したい時には貼り付かず
接着したくない「指」とか
メタクソ頑固に貼り付くよね、
アレ、ドクソムカつく!ヾ(*`Д´*)ノ"
んで、引き続き
Black-BAVANGO (リア)
コレはアセトンで剥がした再生品
当然の如く使用済み品なので
再使用前に「フレ」のチェックする
新型を買ったので
使わなくなったSQUAREさんの旧セッターハブ
Yスギサンに言わせると「1日セッターハブ」
TN-RACINGさんのホイールに使える様
キャップ側を細く加工してます。
チナミニ、SQUAREさんの新型は
TN-RACINGさんのホイールに干渉しない様
キャップ側が予め細身に造られてる
自社でもホイール販売してて
自社製品に問題無く使えるのに
あえ他社製のホイールにも使える様にするのって
メチャ気配りしてますね。
スバラシイ!
んで、旧セッターハブに
8mmのミガキ材に差し込んで
「持ち手」をミニ旋盤で自作
無論
持ち手の軸受けにはベアリングが入ってて
ハブ部分だけ自由に廻る
コレにホイールを固定し
空転させて、フレのチェック
もう1つ....
コチラも使わなくなった
SQUAREさんの1/12、RMS(ゼータでは無い)
リア部分だけを使って
シャフトは某Y社のクソ走らんF1の
スチール製シャフト
コレにレフトハブを付けただけの物
コレにホイールを付けて
回転させると「フレ」が見える
(ってか、動画じゃ無いもんで、廻ってても解らない?)
前者のセッターハブ(改) の方は
キッチリクランプして無いと
フレて無いホイールでもフルフルして見える
後者のリアアクスル(改) の方が
実走する状態と同じなので
より、リアルにフルフルが見れる
...んだけど
ネジ3本で止めるので
ホイールが沢山有る時とか
いちいちメンドクサイ。
なので
私は最初にセッターハブ(改)の物でチェックし
不合格だったモノを
再度、アクスル(改)の方で再チェックしてる
今回の合格率
29本中、14本不合格
逆に言うと15本合格なんだけど
タイヤってさ、基本偶数で使うじゃん
奇数合格だと1本余るじゃんね!
ヾ(*`Д´*)ノ"
処で→カズキ!
奇数と偶数の意味わかるかい?
(笑
そして........
今度はフロント用
折れて交換し
1本余ったフロントアクスル
KAWADAさんのはEリング止めなので
使えないので
ネジ止め出来るSQUAREさんのを使用
(YOKOMO、XRAYでも可)
コレにアルミ丸棒で
リアと同じく、ミニ旋盤で「持ち手」を造った
コレは単純
ベアリング差し込んで
指で弾いて空転させて
フルフルしてないか?チェック
コチラは微妙にキタナイホイール使ったので
静止画でも廻ってるの解る
.............つづく
***追記***
以前
ホイールのフレチェックするって
タイヤセッターにホイールを固定し
スイッチONで、高速回転させ
「ヨシっ!」って、豪語してました。
高速回転させると
残像で、
全部、フレて無い様に見えるじゃんね
忍者の分身の術と同じ原理
(;´∀`)
ホイールに「バカ」って書いてたけど
彼の場合は脳味噌も「バカ」なのかも知れません?
(((((((((笑
0 件のコメント:
コメントを投稿