XRAY X12
シェイクダウン後の反省
(今後の為の覚え書き)
チョット時間が有ったので
しばし眺めてみる。
キングピン&コイル......の、コイル
キットと同時に、XRAYのスプリングを購入するも
ゴールド→グレー...から
イキナシ、KAWADA ブルーを装着してしまった
M300FX4の標準なんだけど
KAWADA ブルーはDAYZさんで非常に塩梅がイイ
以前にソレをSQUARE PARSEC12に使った時
コレマタ、塩梅が良かった
Dayzさんで1/12=KAWADAブルー
↑定番になりつつあります。
そんな塩梅で要するに
XRAYにKAWADAブルーを使ったのは
「逃げた」事に成った気がして
どうも引っかかってる。
次回は再度
XRAYのバネを試してみようと思う
アッカーマン
キット標準では
ステアリングロッドが「ソノ字」なんだけど
サーボセイバーをオモクソ前に出し
ステアリングロッドを「ハノ字」にした
コレは内側のタイヤの切れ角に対し
外側の切れ角を深くした状態
クルマがコーナーを曲がる際
遠心力で外側のタイヤに荷重が多く掛かるので
外側のタイヤが沢山切れてると
小さい円で曲がれる
ド単純な事なんだけど
このアッカーマン比を
自動車の理論に反した位置まで切ってるんで
タイヤが引っかかって
コーナーの入り口で
クルマが止まる様な現象が起きてる?
....んな、感じがして仕方ない
この当たりも一旦平常値まで戻して
テストしてみようと思う
んで、このアッカーマンの為に
サーボをドエライ前に持って来てる件
X12はフロントサスアームの取付穴が
∞穴に成ってて
数ミリ後ろに下げれる
コレは
「サーボも下がらんとアッカーマンが変わる」
っと、以前に書きましたが
サーボ位置をそのままで
フロントサスアームを後ろに下げると
アッカーマンが自分の好みの位置に成る
しかも
ホイールベースが短く成るので
DAYZさんの小さなコーナーで
有利かも?知れない??
ただ、想像するに
フロントサスアームが後方に行くって事は
重量バランス的に
フロント部分の荷重の変化が有るハズ
オーバーハング重量が増え
フロントの荷重が多くなるはず。
予め、フロントに重量が掛かってると
コーナー入り口で荷重移動する際
それ以上の荷重移動が無いので
反応が鈍くなる現象が起きると思う
又、曲がらない原因が出来てしまうのでは?
ピッチングダンパーの長さ
今、現状「ショート」ってサイズにしてあるけど
コレが塩梅が良かった
長い状態の物を
そのまま後ろの穴にズラした時には
アンダーステアに成った
しかし、ショートの状態では
フロント側のエンドの取付穴は
ロングを一番後ろに持ってきた時と同じ穴
フロントに掛かる荷重は
同じ様な気がするんだけど....?
イロイロ考えてみると
コレはダンパーの長さってよりも
アッパーブレースのエンドの取付位置に
大きな影響が有るんで無いか?...っと思う
要するに
ボールシート(ピボット)から
ダンパーのエンドボールの位置が
ダンパーのロングとショートで
大きな差が出来てしまう
テコの原理から考えると
ピボットを支点とし
モーターマウント力点として
作用点がダンパーエンドの穴位置に成る
ダンパーが短く
エンドが前に有ると掛かる力が小さく
ダンパーが長く
エンドが後ろに有ると掛かる力が大きく成る
チョット解り難いけど
(自分でコレを書いてて解らんく成って来た)
同じスプリング&OILのダンパーで受け取るので
作用点の位置が変わると
受け止める力の具合も変わって来る訳で..
ソレから想像するに
長いダンパーを一番後ろに持って来た時には
スプリングとOILを硬くする必要が有ったのでは?
そんな気がして来た、
コレも次の課題です
ESCの設定
ホビーウィングのXR10
通常、M300FX4に使ってるのと同じだけど
M300FX4のは
走らせながらイロイロ弄って
ソレナリに熟成させた状態だけど
コレは箱から出して
思った処をチョコチョコ弄っただけで
細かな設定を全くしてない
パワーがキッチリ出て無かったんでは無いか?
そんな気がして来た
コレも次回、弄って見ようと思う、
そんな塩梅で
マダマダ弄る処が多々あるので
.............つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿