先日、背骨の補強板を造って
余ったカーボン板の切れ端。
ずっとソコラに転がってて
ずっと目に入ってて
ふと思ったので・・・
幅広マスキングテープを貼る。
SDのリアダンパーステー
コレを模って
自作してみようと思う
マスキングテープは
素材への小キズ防止保護と
ケガキ線書入れの為のベースです
素材への小キズ防止保護と
ケガキ線書入れの為のベースです
途中で3φのキリが切れなく成ったのに
そのまま無理に作業を進めたら
裏側がザクザクに解れてしまった(汗
バルクに取付て
干渉しないか?確認
SDはバルク側に凸があって
キッチリ差し込む様に成ってるので
プレート側を凹加工して
同じくキッチリ刺さる様に加工
SD(ドリパケ)は元々
MR4-SDって、ツーリングカーがベース
ダンパーステーの穴は
オンロードツーリングカー用の穴。
悪くはないんだけど
オンロードツーリングカー用の穴。
悪くはないんだけど
ドリフトで使う場合
「もう1個ここに穴が・・」
ってな処が有ったんで
ソレを踏まえて自作した。
**********
さらに、ソレの端材で
三角プレート切り出して、穴開け。
ステアリングベルクランク
サーボからベルクランクに伝達される処
始点から支点までが短く
作用点までが遠いんで
トルク的にサーボに負荷が掛かる
ソレをチョットでも軽減してやろうと
支点から始点を遠くしてやった
尚且つ
アッカーマンを変化させる為に
よく弄るセンターのターンバックル
ベルクランクの下側に付いてて
廻しにくいんで
ベルクランクの上に持ってきた
並行に並んでるけど
並行に動くんで干渉しない。
*********
HPIのラヂアル
コレに合わせ
トップラインのワイドタイヤ買ったんだけど
HPIのラヂアルがグリップ良くて
ヘタクソな自分では操作出来ない。
カッコつけて買ったけど
この先、多分出番は無いでしょう。
んで、代わりに
リアのTOP-LINEに合わせ
TOP-LINEのタイヤ買って来た
フロント用のナロー
DAYZさんのドリフトコースは
このHDPEが塩梅が良い♪
.........らしいです。
はめて見た(左)
左がフロント用ナロー、右がリア用ワイド
ホイールが余ってる
実はホイールが
ハンドルを目一杯切ると
サスアームに干渉する事が有るんです。
前回、走らせに行った時
突然予告なくスピンするのって
フロントの内側がサスに干渉し
タイヤの回転が止まってスピンしたんじゃ無いのか?
タイヤセッターで1.5㎜程
ホイールを削る
微妙に0.5㎜程出てるぐらい
目一杯ステアリング切っても
ホイールがサスアームに干渉しない。
・・・・んだけど
今度は逆関節で
ナックルが内側に入って
ハンドルがロックしてしまう((汗
今まではホイールがサスアームに干渉し
逆関節ストッパーに成ってたみたい。
ターンバックルとか弄って
逆関節に入らない位置にすると
今度はアッカーマンが美味しく無い。。。
・・・難難難・・・
仕方なし、
今回は逆関節防止にストッパー付け直した。
切れ角が制限されるけど
リアを巻かないセッティングが出来れば良いハズ。
フロント周り
アレコレと
弄りまわして
こんな塩梅
イラ付いて
ボールエンドを何度もラジペンで外したんで
ゲジゲジに成ってカッチョ悪い。。。
**********
再度、リア周り
TOP-LINEのワイドタイヤにした。
一番最初にこのタイヤ
全く仕事して無いと思ったんだけど
表裏を逆に組んでて
接地面が「面」では無く「点」だったんで
全くグリップせずに前に進まなかった様子。
今度は「面」でキッチリ接地する様に
タイヤに合わせてキャンバーを弄った。
そして・・・・
1G状態
フルボトム
ダンパーステーを自作して
アッパーアームの取付穴を
自分の希望の処に開けたんで
ボトムしても キャンバー変化せず
タイヤは面でキッチリ接地してる。
加えて・・・
ウェイト買って来た。
サスアームの表裏に
5gを各1個づつ、合計10gバネ下を重くした。
多少でもリアタイヤの面圧が上がって
リアのグリップがUPすると思う。
白いホイールも良いな....
・・・・・・・・・つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿