2015年9月5日土曜日

FF-03_20


TAMIYA FF-03


FF(フロントモーター&フロントドライブ)なので

フロントタイヤの摩耗が激しく
タイヤ代が掛かって
金銭的に厳しい状態なので....


対策として先日
デフOILを硬くしたので

公園サーキットでテスト

普段はFFとかF1とかは
SD走らせる合間のサブメニュー的存在ですが

今日はガッツリFF-03だけを詰めて行きます。



ボディ:CR-Z
モーター:Yokomo-ZERO 21.5T
ESCタイミング:0/5
タイヤ:タミヤGP-A(前後)
ダンパーオイル:#450(前後)
Fスプリング:ブルー(ハード)
Rスプリング:TRFダンパー付属(黄マーキング)
Fキャンバー:0.5度
Rキャンバー:0.5度
Fトー角:アウト1度
Rトー角:イン2.5度
F車高:5.5㎜、リバウンド2.0mm
R車高:6.0㎜、リバウンド3.0mm



「こんなので良いのか?」

ってなぐらいデフが硬いけど・・・
ホントに良いのか??




1本目


ベストラップ:22.10
アベレージラップ:22.70
トータル:22Lap 8min19sec56



デフを硬くした効果が早速現れる。

コーナー出口でパワーオンした時の
ホイールスピンが減少してる様子





証拠に走り終えた後、
ボディ内側にタイヤカスが少ない

今まではカスカスに
タイヤカスが貯まってたのに。


コーナー初期に
頭の入りが悪く成るか?

って思ったけど

思った程、頭の入りも悪くない。


しかし...

デフの塩梅は良いみたいだけど

クルマ自体の路面追従性が悪い
切替しで舵角が大きいとリアが出る


リアグリップを上げる為
スプリング交換


Fスプリング:グレー(EXハード)



Rスプリング:ブルー(ハード)





2本目


ベストラップ:21.74
アベレージラップ:22.28
トータル:22Lap 8min10sec33


コーナーは良く成ったんだけど

コースの凸凹でクルマが跳ねるのは収まらず

コーナリング中に路面の凸凹でクルマが跳ね
ハンドル切ってる方向に「クリッ」っと向きが変わる
((クルマが内側向いて、内側のパイロンに乗り上げてしまう))

もう1段、スプリングを柔らかい物に交換してみる





Fスプリング:ブルー(ハード)




Rスプリング:イエロー(ミディアム)


*補足*

今までフロントタイヤのみ
異様に摩耗が早いんで

フロントタイヤの限界が来た時
リアに新品タイヤを入れて

それまでリアに使ってた
あまり減って無いタイヤをフロントに使って

.....っと、順送りしてたけど

タイヤとインナーは2本売りなので良いんだけど
ホイールが4本売りなので

結果、新規にタイヤ買う時
4本セットで買って来る。


なんか無駄ってか..."(-""-)"

そういう意味合いも有ったのと

今回、フロントの摩耗が少ないので
タイヤを前後左右でローテーションしてやる事にする

((4本同一の塩梅で摩耗するハズなので))




3本目


ベストラップ:21.65
アベレージラップ:22.21
トータル:22Lap 8min08sec73


非常に良く成った

路面追従性も良く、
安定してるのでスロットル開けてる時間が長い






今回、事前にSDのモーターを
17.5Tから13.5Tに変更したので

SDに使ってたZEROの17.5Tが余った

なので....


モーターを21.5Tから、





17.5Tに変更してみる




モーターが早く成る分、




ESCの設定でTURBOをカットする
((タイミング 0”))


同時に


スパー70丁、ピニオン33丁、ギア比:5.5対1
((YOKOMO-ZERO17.5T推奨ギア比))




4本目
ベストラップ:20.38
アベレージラップ:21.26
トータル:23Lap 8min09sec00

当然、車速が速く成った分
Lapも上がってトータル周回数がUP





車速が速く成ったのでアンダーステアが強い
初期反応が悪い、

荷重移動を強くしたんでブレーキを使うも
ヨコモのブラシレス特有の
ブレーキが効いて無い
((弱い))

若干イラッとする。


コレはドライバーの操縦で
コーナー手前、
もっと早く減速を始めるべき、






チョットでも荷重を前に持って来ようと

リアバルクに積んで有った
測るンジャーのポンダーを前に積みなおす


さらに

コーナー侵入でタイヤが鳴ってる気がするんで
キャンバーを若干付けてみる

Fキャンバー:1.5度
Rキャンバー:1.0度




5本目


ベストラップ:20.57



アベレージラップ:20.92



トータル:23Lap 8min01sec30

操縦方法を変えてみた...っと言うか
減速する位置を早くしてみた

しかし、あまり減速する場所が早いと
コーナー侵入する時点でフロントの荷重が抜けてるので
余計に初期反応が悪い場合が有る

速く走らせるには
なんだか操縦が難しく成った
((集中力が続かない))






次のパック
チョット面白い事を試して見る




頭に付けて走行動画撮影してた
SONYのアクションカムを

ムリクリ車体に積み込んで見た




走行動画と言うよりは
クルマの中で足回りがどういう風に動いてるのか?
知りたかったんで半分車外で、半分車内が映る様に貼付け

ってか、貼りつける場所がココしか無い





6本目


ベストラップ:20.87



アベレージラップ:21.27



トータル:23Lap 8min09sec30





車重が増え、ロールも大きいんで
タイムが「ガタッ」と落ちるかと思えば

そんなに驚くほどタイムが落ちて無い
((トータルで8秒))



逆にロールが大きく成って
タイヤがよりグリップしてる感がある
コーナーも思ってたよりも小さく周ってる

コレは新たな発見した


車体の中でも重量物であるESC

コレを車体中央でフロント寄り
もっと高い位置に積めば
フロントのロールが大きく成って
グリップ感が増すんでは無いのか??


次回までに何か考えてみます






今までフロントのホイルスピンが多く
タミヤGP-Aは
1日で美味しい処を使い切ってしまってましたが

デフを硬くしてホイルスピンが減ったのと
タイヤをローテーションしてるので
今日はタイヤが全般的に持ちが良い。

まだまだ全然使えるレベル



GP-Aの寿命テストは次回に持ち越して

ココでもう1つテスト

今までFF-03は、
ずっとタイヤをタミヤのGP-Aを使ってたけど
このコースで安定感のあるグリップを発揮する


KAWADA KM-G36、
コレに交換してテストして見る事とする




7本目


ベストラップ:20.03



アベレージラップ:20.53



トータル:24Lap 8min12sec84





見てて面白い程、速く成った
結果としてタイムで出てるけど、FFで24周入った。



走ってる時のタイヤの音聞いてて思ったけど

KAWADA KM-G36の場合
キャンバーはもっと強くても良いみたい

Fキャンバー:2.0度
Rキャンバー:1.0度



このタイヤなら、
もっと車速が速くでも
耐えれるんじゃ無いのか?

ESCの設定でTURBOを掛けて見る
(タイミング0”-4”)




8本目


ベストラップ:20.01



アベレージラップ:20.47


トータル:24Lap 8min11sec32


キャンバーを変えた分
若干だけどコーナーの踏ん張りが強く成った






時刻は16時過ぎ

他の皆さんはすでに撤収済み

って言うのも
ココのコースの操縦台は西に向かってるんで

夕方に成ると西日の逆光で見えにくく成る

チョット前までは
18時ぐらいまで余裕だったんですが

日がずいぶん短く成りました。

行けるか否か?
悩んだけど

バッテリー充電しちゃったんで



9本目


ベストラップ:19.89



アベレージラップ:25.52....??



トータル:20Lap 8min30sec43....??


アベレージとトータルが悪いのは
測るンジャーが拾って無い。

 


西日が赤外線センサーに干渉しミスカウントが多い

3、12、17、18、20Lapと40秒台が5回有った

もしかしたら、ギリ25周入ったのかも?




25周って事は、
同一パワーソースで四駆のタイムと同じ

ただ、四駆の場合にはさほど集中して無くても
(ミスっても修正出来るレベル)


25周入るけど、FFの場合には相当集中してないと25周入らない
(ミスると修正効かない)


当然の事ながら
フルタイム四駆とFFじゃね
比べたらアレなんですが


FF-03って
秘めたる素材の良さが有るみたい




撮影した動画編集してて

最初の21.5Tと最後の17.5Tの
ベストラップだけ切り取って繋げてみた

*最終的なセッティング*

ボディ:CR-Z
モーター:Yokomo-ZERO 17.5T
ESCタイミング:0/4
タイヤ:カワダKM-G36(前後)
パラゴン白缶(FX2)塗布
ダンパーオイル:#450(前後)
Fスプリング:ブルー(ハード)
Rスプリング:イエロー(ミディアム)
Fキャンバー:2.0度
Rキャンバー:1.0度
Fトー角:アウト1度
Rトー角:イン2.5度
F車高:5.5㎜、リバウンド2.0mm
R車高:6.0㎜、リバウンド2.5mm


・・・・・・・・・つづく

0 件のコメント:

ピッチングスプリング