2019年8月30日金曜日

TAMIYA TA04




倉庫の奥から
ダンボール箱が出て来た

どう考えても
ATLASバッグの箱です

この棚を倉庫に設置したのが
2003年の11月なので

約16年ぶりの登場




当時は未だ三段が無かったので
「大・二段」です


ナニが入ってるんだ?




ウチの息子が小学生の時につかってた

タミヤ TA04

が、大量の予備パーツと共に発掘





何処のボディなんだ?

全く記憶にございません





新品未開封

ATLASさんのタイヤが出て来ました



タイヤは白い粉を吹き
ホイールは黄ばんでます

当然、インナースポンジも入ってました



ナニがアレって


瞬間接着剤が付属してる


瞬間接着剤を
1回使い切りって事なのか?

そう思いましたが、


このタイヤセットを買って来れば
後はナニも必要ないって事で


要するに

始めてラジコンやる様な
何も持って無い人が

コレを1箱買って来れば
そのままその場で貼って
そのまま走らせる事が出来るって事



ATLASミワホビーさんと言えば
多くのエキスパートドライバーを生み出し
(剣は含むけど二郎は含まん)


社長の佐藤さん自身も
世界で5本の指に入るモーターチューナーで

エキスパート / ハイエンドユーザー目線

....なのかと思えば

実は初心者の事もしっかり考えてた
基礎を忘れないお店だったんですね

やっぱ、
ミワの佐藤さんってスゴイ人だったんだ





スゴイと言えば



コレも出て来たでぇ!


ミンナダイスキ!


KAWADAさんのモーターだに!

リビルダブルって
ネジでエンドベルが外れるタイプだで!

インチキして
ベアリング入れるに!



このパックマンみたいなデザインが
カッコエェだろ!

にゃつ!

(((((笑




サンワのエルグXRも発掘

多分、当時の最高峰だったんだよね

今使ったら
「ナンダコレ!」ってぐらい
クソ遅いハズ





同じく、サンワのF2000

現行モデルがF2500なので
1世代前なのか??


異様に
パワートランジスタの数が
少ない気もしなくもないですが??




チナミニ今回の発掘で

コレが使えそうなので
救出しておきました。


以上、続きません



2019年8月25日日曜日

久々


新たなラジコンネタを購入し
久々にBLOGにUPしようと思うも


すでに売り切れでした


2019年8月15日木曜日

1/12のアライメント_タイヤの話




”タイヤ”

ってのは非常に重要ですね

車体が路面に接している部分が
4本のタイヤしか無い訳で

コレを外すと
ツルツルに滑って走れません


過去に何度もタイヤの話を書いてますが


タイヤをイッパイ買って来たので
改めて書いてみます


愛知県豊川市の
ホビーショップDayzさんで
1/12を走らせるなら



リアタイヤ


KAWADAさんのCXSコンビ35度



フロントタイヤ



同じくKAWADAさんのLラバー30度


そして
ホイールは言わんでも解る


TN-RACINGさんの
「ブラックババンゴ」



YRX12用記載が有りますが

KAWADA M300FX4や
SQUARE PARSEC12
XRAY X12 2019 US

にも使えます



リアも同じく



ブラックババンゴ

TN-RACINGさんのホイールは
他に「白」が有ります
(別名:白いブラックババンゴ)

メーカーの方に確認すると
白も黒も色が違うだけで同じモノらしいですが

使う人によって
フィーリングが違うと言う方も居ます

チナミニ私は
使い比べて見ましたが
違いが全く解りません

ヨコモさんの黄色いホイールは
アニール処理がして無いので
フィーリングが違うとの意見も有りますが

同じく私ゴトキのレベルでは
違いがハッキリ解りません


ただ何故か?
激突した時の生存率が
クロの方が良い様に感じますし

いかんせん
「クロ」の方が見栄えがカッチョイイし

なんせ
「ブラックババンゴ」
って言いたいしね

(;´∀`)


そんなババンゴさんの動画を見て


100均のまな板の上で
タイヤ接着作業をします

誤って
タイヤがくっ付く事無いですし

100円なので汚れたら捨てれます





リアの「コンビ」は表裏が有りまして



うっすら印が書いて有りますが
何かの拍子に消える事が有るので



ペイントマーカーで印しときます





事実上
表裏が無いフロントタイヤですが



実は表裏が有ります




元の素材の幅が
タイヤ幅よりも狭いので
貼り合わせ面が有るんです

指で触ると
硬い「筋」が有りますので
解ると思いますが



内側を見ると一目瞭然です


硬い筋の有る側を
「外側」に貼るのが基本ですが

コーナーでロ―ルすると
外側のタイヤの、外側のフチが踏ん張るので

踏ん張る部分に硬い筋が有ると
グリップが落ちる訳です

なので一部の方は
硬い筋の有る方を内側に貼る人が居ます

私も最近は”内側”に貼ります


コレは流石に鈍感な自分でも
気が付きました


タイヤを貼るのは


瞬間接着剤で貼るんですが
スポンジタイヤ用の専用品が有るので
コレを使います



もう、残り少ないです

残り少ないヤツで始め
途中で無くなると

中途半端な処でタイヤが接着してしまい
失敗の原因に成るので



予め、新品を用意




先端は針で突くんでは無く
ニッパで先をカットして

「ドバッ!」っと出る様に
穴を大きくしておきます

んで、貼り方ですが....




You-Tubeでプロの方が貼ってる動画が有るので

ソレを参考にして下さい

(;´∀`)<オモクソ他力本願).....


動画の貼り方では言われてませんが

瞬間接着剤のノズルは
1回貼る度に綺麗にふき取りましょう

ノズルに付いた瞬間接着剤が
半乾きの状態で

次のタイヤに突っ込んだ瞬間に
タイヤに貼り付いて....

ニッチモサッチモ行かなく成る事が有ります


接着しが済んだタイヤを

使用するサイズまで
イキナリ削ってしまうはモッタイナイので







私は「ポン抜き」します




ポン抜きしたタイヤのサイズは
こんな感じ




フチのビラビラをハサミでカットして





使う時まで100均の箱で保管


チナミニ


こんな風に



タイヤのタグを入れて置くと
後で「なんのタイヤだっけ?」って事が有りません



そして

抜いたタイヤは
内径が大きく
そのまま使えませんので

長さを切りそろえ



貼り合わせます




私はガムテープでは無く
マスキングテープで貼ってます

表からうっすら貼り合わせ面が見えるからで

養生テープでも同じ事が可能です




菊池式で「スゥ~」っと貼って




12時間放置



テープを剥がした処

接着剤がしみ込んで無い場合には
爪楊枝で接着剤を「追い足し」します



「クルン」っと裏返して見ました

キン〇タマの裏筋みたいですね



この球袋の筋みたいにはみ出したのは



ハサミでカットします

私はタミヤのデカールを切る
先の細いハサミでカットしてます

(Yスギサンが鼻毛を切るハサミです)



こんな風に
ツルツルにカットして

又、瞬間接着剤でホイールに貼ります




フロントタイヤ:4本入りX2=8本・4セット
リアタイヤ  :4本入りX1=4本・2セット

コレを

フロント:2層抜き=16本 / 8セット
リア  :3層抜き=12本 / 6セット


クルマは前から激突し
フロントホイールの消費が激しいので
比率的にこの割合で帳尻が合う計算です


..............つづく

1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...