2019年1月30日水曜日

XRAY X12 2019 _08




XRAY X12





シェイクダウン後の反省
(今後の為の覚え書き)

チョット時間が有ったので
しばし眺めてみる。



キングピン&コイル......の、コイル

キットと同時に、XRAYのスプリングを購入するも
ゴールド→グレー...から
イキナシ、KAWADA ブルーを装着してしまった

M300FX4の標準なんだけど
KAWADA ブルーはDAYZさんで非常に塩梅がイイ

以前にソレをSQUARE PARSEC12に使った時
コレマタ、塩梅が良かった

Dayzさんで1/12=KAWADAブルー
↑定番になりつつあります。


そんな塩梅で要するに
XRAYにKAWADAブルーを使ったのは
「逃げた」事に成った気がして
どうも引っかかってる。

次回は再度
XRAYのバネを試してみようと思う




アッカーマン

キット標準では
ステアリングロッドが「ソノ字」なんだけど
サーボセイバーをオモクソ前に出し
ステアリングロッドを「ハノ字」にした

コレは内側のタイヤの切れ角に対し
外側の切れ角を深くした状態

クルマがコーナーを曲がる際
遠心力で外側のタイヤに荷重が多く掛かるので
外側のタイヤが沢山切れてると
小さい円で曲がれる

ド単純な事なんだけど

このアッカーマン比を
自動車の理論に反した位置まで切ってるんで
タイヤが引っかかって
コーナーの入り口で
クルマが止まる様な現象が起きてる?

....んな、感じがして仕方ない

この当たりも一旦平常値まで戻して
テストしてみようと思う


んで、このアッカーマンの為に
サーボをドエライ前に持って来てる件



X12はフロントサスアームの取付穴が
∞穴に成ってて
数ミリ後ろに下げれる

コレは
「サーボも下がらんとアッカーマンが変わる」
っと、以前に書きましたが

サーボ位置をそのままで
フロントサスアームを後ろに下げると
アッカーマンが自分の好みの位置に成る

しかも
ホイールベースが短く成るので
DAYZさんの小さなコーナーで
有利かも?知れない??

ただ、想像するに

フロントサスアームが後方に行くって事は
重量バランス的に
フロント部分の荷重の変化が有るハズ

オーバーハング重量が増え
フロントの荷重が多くなるはず。

予め、フロントに重量が掛かってると
コーナー入り口で荷重移動する際
それ以上の荷重移動が無いので
反応が鈍くなる現象が起きると思う

又、曲がらない原因が出来てしまうのでは?




ピッチングダンパーの長さ

今、現状「ショート」ってサイズにしてあるけど
コレが塩梅が良かった

長い状態の物を
そのまま後ろの穴にズラした時には
アンダーステアに成った

しかし、ショートの状態では
フロント側のエンドの取付穴は
ロングを一番後ろに持ってきた時と同じ穴

フロントに掛かる荷重は
同じ様な気がするんだけど....?


イロイロ考えてみると
コレはダンパーの長さってよりも

アッパーブレースのエンドの取付位置に
大きな影響が有るんで無いか?...っと思う



要するに
ボールシート(ピボット)から
ダンパーのエンドボールの位置が
ダンパーのロングとショートで
大きな差が出来てしまう


テコの原理から考えると
ピボットを支点とし
モーターマウント力点として
作用点がダンパーエンドの穴位置に成る

ダンパーが短く
エンドが前に有ると掛かる力が小さく

ダンパーが長く
エンドが後ろに有ると掛かる力が大きく成る

チョット解り難いけど
(自分でコレを書いてて解らんく成って来た)

同じスプリング&OILのダンパーで受け取るので
作用点の位置が変わると
受け止める力の具合も変わって来る訳で..

ソレから想像するに
長いダンパーを一番後ろに持って来た時には
スプリングとOILを硬くする必要が有ったのでは?

そんな気がして来た、

コレも次の課題です





ESCの設定

ホビーウィングのXR10

通常、M300FX4に使ってるのと同じだけど
M300FX4のは
走らせながらイロイロ弄って
ソレナリに熟成させた状態だけど

コレは箱から出して
思った処をチョコチョコ弄っただけで
細かな設定を全くしてない

パワーがキッチリ出て無かったんでは無いか?

そんな気がして来た

コレも次回、弄って見ようと思う、



そんな塩梅で
マダマダ弄る処が多々あるので

.............つづく

2019年1月29日火曜日

Wheel


1/12のホイールは
ナイロン製なのでアセトンで溶けず

なので

瞬間接着剤で接着したタイヤを
アセトン漬けにして
瞬間接着剤を溶かし
ホイールのみを再生できるのは有名な話。



自分の使ってるTN-RACINGさんのホイール
(通称:ブラックババンゴ)

TNさんのホイールは
アニール処理と言うのが施されてますが

アセトン漬けで再生すると
その効果が薄れる様な気がするので

鍋で煮てみた。

(写真はその後の乾かし中の状態)


*アニール処理*
結晶性樹脂内には結晶化している部分としていない部分が混在しているため、
加熱により結晶化度を高めることで寸法安定性を向上させる事ができます。 


そう言えば昔
タミヤのTA01とかの世代

あのタミヤのグニャグニャのサスアームとか
鍋で煮ると、丈夫に成るとか言って
鍋で煮てる人たちが居ました

アレはアニール処理と同じ効果が有ったのかも?


同時に並行し
タミヤさんから「プラスチック用染料」が売ってて
(ダイロン的なヤツ)

クロ以外のパーツを
鍋で煮る際
ツイデニ染料で染める..とかやってましたね

友人のYスギさんは
RC限定の白いサスアームを
黄色に染めて
黒いシャーシと合わせて
「阪神タイガースバージョン」
とか言って、喜んでましたっけ


...........以上。

2019年1月28日月曜日

XRAY X12 2019 _07


XRAY X12


念願のシェイクダウン
無論、場所は毎度のホビーショップDAYZさん

とりあえず

バンパーを自作したのと
バッテリー押さえを自作し

キットの説明書どおりだと
フロントのリバウンド「0mm」だったので
キングピンのシムを数枚抜き取って
リバウンド0.4mmぐらい造った


モーターは最近M300FX4でベスト更新した
TRION V2 21.5T
指数も同じく85前後

クルマの様子を見るのに
イキナシ新品タイヤ入れると
何が原因で何処が悪いのか解らなく成るので
「グリップする」って信頼性の高い
KAWADAさんのCXS&CXSコンビの中古を選択


1パック目

案の定、予想通りの安定のドアンダー


しかしね

複数回パイロンにポコポコ乗るも
1度も壁ドンしてない

予備部品が全く無いので
部品壊したら1日終わりなので

きっと
精神的に追い詰められ
集中力が増したのかも?知れない??


そんで

キット標準のキングピンスプリング
ドエライカッチカチだもんで
反応しないんじゃね?

そう思うも
斜め前に座ってたイケメン@シミズ〇さんが
「XRAYのゴールドえぇで!」
....との事



とりあえず
キャスターが見た目にも立ち過ぎてるので
アッパーアームのシム位置を変えてみる

チナミニ、もう一度書きますが
予備部品が1個も無い
この部品「ピィン!」っと飛ばしたら
もう走らない
イキナシ帰らないと成らない

そう思って、外す時に
指が生まれたての子鹿の様にフルフルした。

(;´∀`)


2パック目


又、1度もぶつけずに帰還

やや曲がる様に成った物の
微妙にアンダーステア

とくに
立ち上がりのプッシュアンダーが凄い




この日、134さんがM300FX4をシェイクダウンしてて
奴のM300FX4を見て気が付く

自分のX12はキャスターがドエライ立ってる

どれぐらいの差か?

解り易く例えると

横浜銀蝿の翔と
気志團の綾小路翔の

リーゼントの角度の差ぐらいの感じ




同じ角度ぐらいまで寝かせてやって

3パック目

「をぉ!イイじゃん!」
っと思うぐらい曲がるんだけど

相変わらずの微妙なアンダー

スロットルONで外に逃げるので
「あっぁぁぁ...」ってステアリング充てると
フロントタイヤがザグル感が有る

フロントタイヤでムリクリ曲げちゃダメですね


初期反応が鈍い系なので


フロントスプリングを
キットと同時に購入した「グレー」にしてみる



C=3.0って
キット標準のC=3.5よりも一段柔らかいヤツ


チナミニ


XRAYのEリング
ヤタラ小径のが入ってる

XRAY X1(F1)の時の予備が有るけど
飛ばすとタリィし

小径過ぎでバネが脱線しそうだったので
M300FX4の予備部品から
KAWADAさんのEリング持ってきた

同じ3φなのでイケるだろ?
っと思ったけど、微妙に緩かったので
ラジペンで「ギュッ」っとつまんで
軽く狭くしてから使った。



4パック目

良い感じな動きでやり易いんだけど
タイムがイマイチ


ココで又
イケメン@シミズ〇さんが


「ダンパー長すぎだで!」
「前に荷重かけすぎるんだって!」
「知らんけど?」

って、名古屋弁で言うんで

取付穴を一番後ろに持ってた

確かにそう思う

彼の最後の「知らんけど」って言葉が気に成るけど


5パック目

「ヲィ!」ヾ(*`Д´*)ノ"

物凄いアンダーステアに戻ったゾ!

彼の「知らんけど」の言葉は
この事だったのか?

イカンゎ!
あのヴァイオレット男!



とりあえず、戻した

初期反応が弱いし
曲がってる時のクルマのロールが少ない感が有るので
ロールチューブのOILを#10000から
#7500にしてみる


6パック目

だんだん慣れて来たのか?
人間の気持ちが緩んで来て

ストレートの外壁にクルマ擦ったら

木の葉の様に舞い上がって飛んで行った

(*´Д`)

宙返りして
後ろから壁に激突したので



AXONのスパーが割れたで!

隣のイノ〇チャンが
「カワダのマシンカットいいで!にゃっ!」
呪文の様に唱えてます。


「おみゃぁ~知っとるでぇ~ええんだろ!」



同時に


懲りずにピッチングダンパーを弄って見る



ダンパーを短くして
後ろの方に付けようと思ったけど


短くすると
この穴しか使えません

(;´∀`)

7パック目

良い感じに成って来たけど
相変わらずタイムが良く無い



フロントのキングピンシム
説明書ではドエライ枚数を入れる

そもそも減らして使い始めたけど
さらに微調整し

ナックルとアッパーの合間に
0.5mmを一枚入れて見た

8パック目

一番いい感じかな?
なんか「イマイチ」感が有るけど...

この「イマイチ感」を消すには

フロントキングピンスプリングを
禁断の「KAWADA ブルー」に交換


9パック目

凄く良い感じ

 「やっぱ、バネはKAWADAブルーだで!」 
  「おぉ!カワダのバネえぇだろ!にゃっ!」 

なんか?結局コレかよ...(;´∀`)

サイドスプリングもKAWADAにしようと思ったけど

メガネのイケメン@シミズ〇さんが

「だんだん部品がカワダに成ってくで!」

...っと、ドエライ微笑んでたので
とりあえず、サイドスプリングはそのまま

んで、帰還したクルマを確認した処

サーボがユラユラしてた

何処かのネジが緩んでる?

そんな訳も無く
サーボの耳が取れ掛かってた

XRAYってさ
サンワのサーボが付く穴が無いじゃんね!

そもそもKOっぽく作られてる


サーボをKOに交換

KOのサーボならピッタリフィット!
まるでコレを付ける様に造られてる

しかし


アッカーマン合わせるのに
サーボセイバーの下にシムを沢山入れたので
(合計4mm)

サーボセイバーの掛かりが
微妙に不安定に成ってる(;´∀`)


っと


バッテリーを押さえてる
自作のアルミ棒

コレがロールを規制して
良く無いんじゃ無いか?

名古屋弁でメガネのイケメンに指摘を受ける

重量と色の事は気に成ったけど
ロールの事は考えて無かった


悲しいかな....ノーマルに戻す


10パック目

をぉ!えぇで!にゃっ!

バッテリー押さえは正直
良く解らんかったけど
周りのみんなには「良くなった」と言っといた

何が一番良かったって

サーボをOKにしたのが一番良かった

多分

サーボセイバーの上下位置も
メーカーが推奨する位置に成って
バンプインとかも適正位置に成ったんだと思う

「SANWAでKOを使うとオカシぃら!」
...っと
後ろで安珍君が怒ってたけど
そんな事も無い

そのままプロポはSSRのままだけど
そのまま良い感じに動く

同じくKOのサーボ使ってるお菓子のちょいわるさんに
「SSRイイよ!」っと教えるも
「俺のプロポSSR無にゃ~で!」..っとキレられた

(;´∀`)((((笑

チナミニ、私の友人Yスギさんは
KOプロポを=「コ・プロポ」
JRプロポを「ジュニア・プロポ」
っと読んでました。



そんな塩梅で


XRAY X12のシェイクダウンして来た

何がスゲェって
まず「壊れない」

某Y社のYナントカX12だったら
即座に廃車でしょう

壊れないで有名はM300FX4よりも丈夫

FX4もボールシートが飛ぶだけなので
FX1のシートか、現行のWGTのに交換すれば
済む話だけどね

話を戻すと
なんせ、壊れないので
軽くアライメントチェックして
即座に走り出せるので

セッティングでクルマをイロイロ弄って
整備してる時間が長かった割に


1日の走行本数が多かった

タイムなんだけど
KAWADA M300FX4のベストには遠く及ばずも
SQUARE PARSEC12のタイムを微妙に抜いた

(同じ人間、同じパワーソース、同じボディ、同じタイヤで)


なんせ、M300FX4とは
又、違った特性のクルマってのが解った

KAWADA M300FX4がこうだもんで
XRAY X12もこうする...ってやると

ド壺に落ちてニッチモサッチモ行かなく成るけど

「コレはこういうもんだ」って
見極めが肝心です


んで、改めて
PANカーの謎?ってのが深まった

単純構造な割に
奥が深いし
その奥にはまり込むと
抜け出せなく成る危険性が非常に高い


この先しばらく遊べる素材ですね


.............つづく



2019年1月27日日曜日

KAWADA M300_091



XRAY X12を買ったと言っても
KAWADA M300FX4を辞めた訳では有りません

自分は飽きっぽく
落ち着きのない性格なので

イロイロ持って行って
イロイロなラヂコンで遊びます

しかし、年齢を重ねるにつれ
ツーリングと1/12とか
交互に走らせると
あまりの挙動の違いに人間が追い付いて行けず
ドッタンバッタンやってしまうので

出来るだけ性格差の少ないカテゴリで遊びます。




んな訳で、M300FX4


TRIONのV12モーターにしてから
激突するとヤタラにバックラッシュが狂って
スパーギヤを破損しマクリです。

「カワダのマシンカット高きゃぁ~んだで!にゃっ!」




原因はこのTRIONのスケスケモーター

モーターマウントに接触してる面積が少ないので
摩擦抵抗が少なく
ズレ易いんだと考える


のと、

M300FX4はモーター止めるネジが
下側2本止めなので
激突した衝撃でナナメに成って
余計にズレ易いと思える。

ebiちゃんとかイノちゃんとかシミズくんとか
運転ド上手い人達は激突しないもんで
ズレんで良いけど

自分は運転ド下手糞なんで
ドッカンドッカン激突するでぇ~!

ヘタクソがやっても壊れん様に造ってくれにゃっ!




仕事で物凄い振動する機械を組んだ時
「ノルトロックワッシャ」ってのを使った。

調べたらM3も有ったんで買って見た

んだけど、コレはネジの緩み止め効果だけで
全体がズレるのを防止する物では無い


なんか?イイ物無いか?探ってたら

記憶の彼方に....



薄いモータープレートが有るのを思い出した
「ブルーアルマイト」だったんでアルミ製で出来てて
色からして、タミヤだったハズ?

何かのキットに付属してて
何か?覚えて無い??



トヨカワホビーさんで聞いてみたら
探してくれました。




こんなアルミ製で



メッチャ薄いので
モーター位置に殆ど影響無いハズ。

例え有ったとしても
自分じゃ気が付かない。


しかし、ブラシレスモーター用の穴が無いので




死んだモーターの缶を



ねじ止めし



ボール盤で穴開けして来た





こんな風に挟んでねじ止め



モーターに対して
モーターマウントの接地面積が増えたので
ズルっと滑らないんじゃ無いか?


んでもね


アルマイト同士がスベスベで滑りそうだったので
ガラス板にサンドペーパー敷いて
上でジョリジョリやった。

やり方はバイクの圧縮比を上げる為
ヘッドを削る時と同じやり方。
(↑微妙に解り難い?)(;´∀`)


チナミニ、この板2枚買ったもんで




XRAY X12



X12は対角2点でのねじ止めで
なんならネジ3本止め出来るけど

X12にもこの板を挟んだ。


果して?
効果有るのか?



.............つづく

2019年1月26日土曜日

XRAY X12 2019 _06




KAWADA M300FX4用のシャフトを使い
そのままリジッドアクスル化しようと思ったけど

XRAY純正デフ持ってても
使用する機会が無さそうなので

プレートに穴開けして
スパーギヤをねじ止め出来る様に加工




各メーカーソレゾレ
デフを固定するシャフト先端のネジ部分
いろんなやり方が有りますね

XRAYのはこんな塩梅でした

んで、
XRAY X12のデフリングは
内径が大きく
プレートの凸ってる部分の
平らな部分に穴が開きますんで
凸を埋めるガスケットが不要の様です




スパーギヤをセットして
3.0mmのキリで凹印をつけます

イワユル、ポンチマーク
センタードリルの代わり

3.0mmのポンチマークの凹を狙って
2.0mmのドリルで穴開けて

M2.5のタップでネジ加工

スパーギヤはM2.5のネジで固定します。



出来ただけどさぁ....




XRAYの金属が硬いのか?
ドリル(キリ)が「ぶりぃ~ん」って逃げて
ポンチマークを無視して
穴が微妙にズレてしまった

(;´∀`)

仕方なし
60度ずらして、対角にもう3個穴開けた




XRAY X12 リジッドアクスル化完成

レフトハブは1個しか無いし
元々ホイール固定するネジがM3で
ネジ穴キッチキチだったので

固定ネジがM2.5のKAWADAのレフトハブ使った


その為


ホイール固定するネジがM2.5なので
ホイールの穴をムリクリ広げてる感が無くなった

無加工でYOKOMO TNRACINGさんのホイールが装着できます。




ソ レ カ ラ ....


クルマが新車なので
ボディも新調する事に



1/12定番のプロトフォームAMR

AMRなら
どんな時でもソコソコ走れる



ボディ穴位置決め装置を使用し
穴位置を決めるんだけど

このAMR



右側にビロビロが沢山出てて



反対側はキッチキチの狭セマ

バキューム成型する時
型が片側に寄ったままやったんだろ?

流石USA!!

まぁ、使う部分になんら支障が無いけどさぁ..

日本の企業だったら
不良品で出荷しませんよね?

((((笑





早く走らせたいので
チャチャっと適当に塗装

ライバル樺吉の色違い(パクリ)だけど

奴もきっと誰かの?パクリでしょう?


同時に


KAWADAのバンパーだったけど
yaさんとT-る君に教えて貰った型番で買った
CRCのバンパーに交換。

このCRCのバンパー
メタクソ硬くて良い♪


無論、外したKAWADAのバンパー(新品)は
M300FX4のを新品交換しときました


.............つづく




1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...