2018年10月31日水曜日

KAWADA M300_077




TRION V2 モーターの続き


PARSEC12が壊れてしまったので

リアアクスルを取ろうと
KAWADA M300FX4 UN Limited
取り出したけど

冷静に考え
そのままM300FX4 Limitedを走らせる事に



M300FX4に
TRION V2を積んで見ると
案の定、アッパーブレースが接触ギリギリ



指数はPARSEC12から移行で
82から83にしてみる

チナミニ、PARSECのベストラップ
Best Lap: 8.397

比較の為
ボディーはAMRを使用
...のツモリが

R1
Best Lap: 8.478
Ave Lap: 9.409
LAP 028  04:23.460


なんか?動きが重いな?

他の皆さんから
「ボディーはAMRの方が良いら?」

そう言われるもんで
「えぇ!AMRですよ」
っと、答えると

( ゚Д゚)....な、顔された?

よくよく見たら使ってたボディ
AMRじゃ無く、ケッターだった。

よく似た形で
同じ色に塗ってるもんで
オモクソ間違えました

(;´∀`)


ボディーをAMRにしてみた

R2
Best Lap: 8.331
Ave Lap: 9.169
LAP 033  05:02.567


確かにAMRですね!(;´∀`)



PARSEC12で出したLapに並んだところで
指数をさらにUPしてみる

っと
気持ちロールし過ぎっぽいので


ロールチューブの片側だけ
12500にしてみた

R3
Best Lap: 8.351
Ave Lap: 8.749
LAP 022  03:11.554

木の葉の様に宙に舞い
ドンガラガッシャン!
しかし、
シミズ君の布団に助けられる。


ロールチューブ硬くしたのNGですね

反応が鈍くなっただけ

チューブのOILでは無く
スプリングを硬くするべき

とりあえず
激しく激突したので
イロイロチェックして

チューブのOILを戻し


さらにピニオンを大きくし



指数をUP


R4
Best Lap: 8.173
Ave Lap: 9.331
LAP 029  04:30.602

アカラサマにクルマが速い

あまりクルマが速いと
インフィールドで人間の許容範囲を超えるので
低めで良いんだけど

未だ余裕があるっぽい

1ピニ上げようと思ったけど
80Tのスパーとの組み合わせでは限界あるっぽい

とりあえず
並んでるタイヤの中で
一番大きなリアタイヤを選択


R5
Best Lap: 8.183
Ave Lap: 8.625
LAP 021  03:01.129

なんか?あんまし変わらず



スパーを買いに行って
交換しようと思ったけど

閉店1時間切ってたんで
そのまま

R6
Best Lap: 8.163
Ave Lap: 8.515
LAP 024  03:24.355



指数はもっと高くてもイイのかも?

大きなスパーに大きなピニオンだと
モーターが前に出て行きすぎで
操縦に若干の影響がでる。

とりあえず、次回はスパーを替えてみよう。



んな塩梅で


午前中、PARSEC12で


夕方からM300FX4を走らせた

単純に感じた事言うと
(自論ですが)

PARSEC12は先曲がり
M300FX4は後曲がり

PARSEC12はコーナー入り口で突込み過ぎても
ハンドル切り込むと廻って来る

逆に悪く言うと
PARSEC12は後半出口で曲がらない

PARSECからM300にスイッチした直後
コーナー後半で内側に曲がり込むんで
「ォォォォ..」って成った

M300は馴れればコーナー脱出時に
スロットル早く開けれるんで
絶対的な安定感が高く
平均ラップも安定してる


結論から言うと
どっちのクルマも
自分自身が一番扱い易い地点に持って行きたい



2018年10月30日火曜日

SQUARE PARSEC12_15


---SQUARE PARSEC12---

SNSにもUPしたけど


自衛隊の車両って
目立たない様に迷彩色だけど

市販車じゃ無くて、サイズも大きいので
ヤタラ目立つよね?


ハゲ隠しにカツラ使うけど
そのカツラが不自然で
余計に目立ってしまうのと同じ


そんな塩梅でトヨカワまで行ったのは


TRION V2 21.5T

頼んで有ったモーターが入荷したみたいなので
買いに行って来た



このネジも同時に購入した

アルミは磁界に影響されないので
ローターの回転に影響が出ないらしい


実際には
伝導体である限り(電気が流れる物)
強力な磁界が発生する物体を接近させると
誘導電流が発生し
磁界が発生してしまう

「フレミングの左手の法則」

....ってヤツ


開けて見る


どカッチョいいじゃん!(^^♪



センサーコードが付属してたけど

21.5Tってさ
使用者のほとんどが1/12ストックだら?

だったらこのコード短いら?
もっと長いの付けて欲しいで!!


以前にBLOGに
TRION V2 の事書いてた
ebiさん が居たら
イロイロ教えて貰おうと思ったけど

ebi様が不在だったし

チョット風邪気味なので
モーター買いに行って
そのまま買い物だけで帰ろうと思った

んだけど

せっかく来たので


走らせて行く事に



まずは前回の続き
モーターはプルトニュウム21.5Tのまま
指数=77とした

前回の走行時
初期反応ピクピク系だったので
フロントスプリングをKAWADAブルーから
KAWADAホワイトに変更
(1段硬くした)

んで、スロットルON時の
プッシュアンダーを消す為
ピッチングダンパーを水平に変更

前側のボールエンド下のシム
2.0mm→5.0mmに変更
(3.0mm増やした)

チナミニ
「1/12・ピッチングダンパー」
で、検索したら

↑ここに書いて有った

(*´Д`)



Best Lap: 8.485
Ave Lap: 8.754
LAP 034  04:57.621 

手始めの1発目

ピクツキ感は全くなく
逆に、若干アンダーかな?
フロントの塗り幅増やせばいい感じに成ると思う

んで、問題のプッシュアンダーの件
コレは見事に解消


日中のグリップ低い時間だったので
こんなモンだって、自分に言い聞かせ


モーターをTRION V2 に変更


頼りのebi先輩が不在だったけど
幸いにも、優しい京様が居たので
イロイロ教えてもらった

電流値:3.2A
指数84~90との事

↑こう言うのってさ
何処にも書いて無いんだよね

チナミニ
3.2Aにすると、KV値が1633っとヤタラ低い

プルトニュウムやTRION M6だと
電流値2.6Aぐらいで2000~2200ぐらい行く

だもんで
指数高めな訳ですね?


とりあえず
オッカナビックリな自分は
指数を低めの83とした

ってのも


76Tのスパーに対し
50Tのピニオンで
モーターマウントにソコソコギリギリ

しかも
TRION V2って
モーター端子が進角してるので
アッパーブレースに端子が接触寸前


Best Lap: 8.397
Ave Lap: 9.263
LAP 034  05:02.389
LAP 052  08:01.796

確かに言われればウワサ通り
下が弱い感じがするけど
そんなにイラッっとする程ではない

ブレーキも良く効くってか
効きすぎ感が有る

コレは京様曰く
指数を上げれば解消するとの事


指数を上げる?...ってもね
74Tのスパー買って来るか?

っと、思ったけど


アッパーブレースを削って
端子の接触危険エリアを解消した



同時にやって見たかった事

SQUAREさんのスプリングに
ハードってのが有ったので入手してみた


満を持してコースインすると
「ギュィィ~~~~ン」...っと停止


オモクソ締めこんだハズなのに
レフトハブが緩んでた

締め直し

Best Lap: 9.225 (1)
Ave Lap: 9.225

ナンダヨ!ヾ(*`Д´*)ノ"



クルマは調子いいのに
レフトハブが緩んで抜けて
スパーがナメってしまった。

((+_+))



ハブがダメに成ってしまったっぽい

まぁ、自作リジッドアクスルなので
仕方ないですが...

仕方なし
RMS-Z時代のハブに交換したら

ホイール止めるネジを忘れた

RMS-Zのホイール止めるネジって
昔のクルマなので
インチなんですよね...(*´Д`)

予備も無けりゃ
お店に売っても無い


......................つづく

2018年10月29日月曜日

KAWADA M500WGT-X_19





しばし放置してた

自分は貧乏なので
メカ(レシーバー)が無くて

もぎ取られて動かない状態でした

今回、M17買ったのに伴って
M300FX4LimitedにRX-491が入ったので
外したアンテナレスのRX-481を取付け

無事、復活しました。



プロポもM17で動く様に弄ってて

アッカーマンがオカシイ事に気が付いた

内足が全開に切れてるのに
外足がソコソコにしか切れて無い

ナンダコレ?



サーボを3.0mm程前に出して見た
(それ以上は干渉して出ません)



..っと、ステアリングリンケージ

サーボ側が低く「バンザイ」してる



ハンドル切り込むと
サーボセイバーのエンドが低く成るので
より、バンザイが激しくなる



ナックル側のエンドボール下に
2.0mmのシムが入ってたので
除去してみた

ロッドがほぼ水平っぽく
やや「への字」っぽい感じ



ってか、

なんでシムが入ってたんだ?


どうやら「説明書どおり」だったみたい

KAWADAさんのセイバーから
キンブローのセイバーに替えて
尚且つ、OKのサーボなので

位置が微妙だったのか??



前より「外足」が切れる様に成った

もっと切れたら
もっと「ガツン」と曲がるんじゃね?




ピニオンギヤを外し

ハンドル全開に切って
ガラス板の上で前後させてみる

アッカーマンが狂ってて
どっちかのタイヤを引きずってる様だと
コーナーで抵抗に成ってるって事


最初「ムリムリムリ...」って抵抗が有ったんで
「失敗か?」っと思ったら

リアがリジッドなんで
リアタイヤが「ムリムリ」言ってました。

(;´∀`)



次はボディーを新しくしたいな?



2018年10月28日日曜日

SDD-10F




最近、1/12のキャンバーについて
イロイロ模索してる

HUDYで測った場合
ゲージのガタ + 軸のベアリングのガタの分
キャンバーに微妙な「ズレ」が生じる

実走するタイヤを付け
1G状態でゲージで測ると
微妙に違ってる風味。

本来、ホイールにベアリングが入るので
ベアリングのガタ分は配慮に入れるで正解?

違ってる具合が
左右均等に違ってれば良いんだけど

左右が微妙に違ってると
異様に気に成って仕方ない


んでもね

「今の調子いいじゃん!」

って時に限って
帰って来たクルマをチェックすると
左右メタクソに違ってる事が多い



そんな塩梅で
HUDYで測った後に


再度1G状態で測ってる

SQUAREさんのコレは
軸部分がベアリング受けでは無く
筒なので

事実上、
ベアリングのガタが無い事に成るし

構造も単純なので
製品自体のガタも無い



....なんだけど



この SDD-10F は

リア用とリングが兼用なので
3ピース構造に成ってて

普段、持ってく時
バラバラに成ってしまう



こんな風に
ローレットネジで固定して
工具箱の中に保管するんだけどさ

ピットでクルマ弄ってて
アセってやってる時
(カッてる訳では無い)

コロコロコロ....っと
バラバラにパーツが転がって行って
「イラッ」っとする事が有るんですよね



そんな訳で



以前にSQUAREさんのBLOGで
ダンシングライダーのパーツを接着するのに紹介されてた

貼って、剥がせるヤツ



BBXで接着して組み立てる事に




良い感じに引っ付いてる




ローレットネジで「ギュッ」っと固定して
しばし放置し

数時間後に確認すると
見事に接着出来て一体型に成ってた


ってか、
ホントに後で剥がせるんだろな?....コレ?



こうやって
寸分違わずいろんな方法で
キッチキチにアライメント取った時に限って

1周目に「コン!」ってやって
クタクタに狂って
ヨレヨレの走りするんだよね...

(;´∀`)


2018年10月27日土曜日

KAWADA M300_076




SANWAさんからM17が帰って来たのに伴って
レシーバーも帰って来たので交換




今まで使ってたRX-481

アンテナレスで収まりが良く塩梅がイイ

耳知識で得た話だと
アンテナレスの場合

電波の届き具合から、遠くに離れた場合
ノーコンには成らないけど
処理速度が下がるらしい。

まぁ、
1/12に積んでDayzさんで使うだけなので
OKって事だった。


あまり処理速度が早いと
操作する人間の許容量を超えるし

...(;´∀`)



大きさはほぼ同じ
RX-491の方が若干面積が大きいけど

アンテナレスで上に突き出てた凸部分が無いので
その分、低重心化されてる

.....のか?(^^♪




積んで見た

RX-491はアンテナコードが有るので
馬鹿正直にアンテナを立ててみた

弄ってるうちに
邪魔だもんですぐに無くなりそうだけど..




プロポがM12からM17に戻ったんで


サーボのセンターとか切れ角とか
イロイロ合わせてみた



最近
イロイロな意味合いで
気に成ってる「キャンバー」


........ムムムムム





1/12ってさ、
走る事だけ必要なパーツだけで構成され
不要なモノが一切無い
まさに「走る為だけの〇〇」ってヤツ


どカッチョいい♪




1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...